近年、女子ゴルフ界を席巻しているのが、ジャンボ尾崎(76)の愛弟子である
「ジャンボ軍団」だ。そんな彼女たちが切磋琢磨し、成長を遂げたのがジャンボ主宰の「ゴルフアカデミー」。
今年も未来の原英莉花(24)や西郷真央(21)を目指す若者たちがその門を叩くべく緊迫の「セレクション会」に参加。その現場に密着した。
ジャンボ尾崎の前で打てるのはアイアン、ドライバー、アプローチのたった15球(各5球)。テスト生の緊張が伝わってくる
男女6人のプロが誕生
男子国内ツアー最多の94勝の尾崎将司(76)が主宰する「ジャンボ尾崎ゴルフアカデミー」。2018年6月に設立したNPO法人「JUMBO・スポーツ・ソリューション」の活動のひとつとして、プロゴルファーを本気で目指すジュニア選手に、「プロゴルファーと同じ環境」で練習できるようにしようという“ゴルフ虎の穴”である。
ジャンボ軍団専用練習場は、千葉市内の1万坪の敷地に283ヤードのドライビングレンジ、パッティンググリーン、アプローチグリーン、練習用バンカー、クラブ工房、食堂があるクラブハウスに加え、18Hのショートコースまである。
ここで練習するアカデミー生は5期60人。これまで原英莉花、西郷真央など4人の女子プロ、2人の男子プロが誕生しているほか、ジュニア大会や大学選手権の優勝者やツアーの「ローアマ」を獲得する選手などを輩出している。
その厳しい入会テストは毎年2月に行なわれる。
6期生を選ぶ今年も2月に3回開催され、書類選考を通過した中学3年から高校3年生までの23人(男子6人、女子17人)がジャンボの前で球を打った。最終回の2月11日には男子2人、女子5人が参加した。
「素振り」は重要な審査
打席の真後ろにジャンボが座り、まずアイアン(男子5I、女子7I)を5球打つ。
これが一巡すると、続いてドライバー、80ヤードのアプローチを5球ずつ打っていく。
そして、最後にジャンボが考案したシャフトの先に空気抵抗を発生させる羽根がついた素振り練習器具を10回連続でフルスイング。テストはこの4つだけ。
「ミドルアイアンでスイングの完成度、ドライバーではパワーを確認する。あとはクラブコントロールと基礎体力だな。ゴルフはトータルスポーツだからすべてにおいて平均点を取らないといけない。あと今の若い子は素振りの文化がないからね。
連続で振らせるとその子(のゴルフ)が見えてくる」(ジャンボ)
入会テストはジャンボへの大きな声での挨拶から始まる。参加資格に「きちんと挨拶や礼儀が身についている者」という要項も
入会テストへの参加資格は「ハンデ5以下」や「プロゴルファーを目指している」ことのほか、ジャンボ軍団らしく「ゴルファーらしくきちんと挨拶や礼儀が身についている者」という条件も。毎年3~10人が合格するが、ジャンボはジュニアの現状をこうぼやいた。
「1期生と比べて具体的な目標が見えている子が段々と少なくなっている。
ここでは自分の殻を破って新しい自分を作ることが最大の目的。
そうすることでゴルフを前向きに捉えることができる。それが今の子は『苦しい・悲しい』はやりたくないんだよね。
越えられるところに目標を立てるわけだから簡単に諦めてもらっちゃ困る。
3年計画ぐらいで来てくれたらいいんだけど、顔を出すのが半年に1回じゃ話にならんだろう」
ジャンボは「道しるべ」
アカデミー生は毎月2回以上の練習参加が義務付けられ、スイング、メンタル、コースマネージメント、ルール、マナー、ゴルフに対する考え方など、あらゆる角度からプロになるための要素を叩き込まれる。
潜在能力を引き出すこともアカデミーの目的のひとつだが、「ゴルフで一番大切なのは基礎体力と基礎練習の反復」とジャンボは言う。
「うちは子供が来たら下半身強化から始める。タイヤを引っ張り、ダッシュを繰り返す。
最近の子はスコアばかり求めるが、ただ球を打ってもうまくいかない。色んな方面から自分を攻めていかないとダメ。頑張るためにはしんどい目にもあうが、努力がどういうことなのかわかってもらいたい。スポーツは頑張る以外にないんだよ」
合否の結果は審査の上、後日伝えられるという。アカデミー生はジャンボのゴルフに対する姿勢を見て育ち、ジャンボとの適度な緊張感があることで練習に集中できる。原はそんなジャンボを「正しいところに導いてくれた道しるべ」と表現しているが、第二の原英莉花が現われるのもそう遠くなさそうだ。
取材・文/鵜飼克郎 撮影/小倉雄一郎
ジャンボ考案の練習器具。シャフトの先に空気抵抗を発生させる羽根がとり付けられている。ジャンボアカデミーでは素振りを重視。この器具を使ったテストもある
緊迫の「セレクション会」
最高の練習環境が整ったジャンボ邸の全貌
練習場内を移動するジャンボの足は電動カート。ボディにはジャンボのプライベートブランドのロゴでもある「JUMBO 333」が
広大な敷地内ではジャンボ自ら軽快に運転して移動している
敷地内のいたる所にティーマークが置かれ、18Hのショートコース(150~250ヤード)となっている
ドライビングレンジは約283ヤード。隣接する民間のゴルフ練習場のネットまで飛ばす若い男子のアカデミー生も少なくない
テストが終わると自分たちでボールを回収する。練習後には原英莉花や西郷真央も自分たちでボールを回収。ゴルファーとしての品位も求められる
「ジャンボ尾崎ゴルフアカデミー」卒業生の原英莉花。
2022年は未勝利に終わったが、「去年1年はイヤというほど苦しんだからね。
今年は頑張ると言い切ったもの。今年外したら自分はないって。
金髪に染めたとか、ゴルフ以外でいつも主役だからね。
そろそろゴルフで主役になってもらわないとな」とジャンボがエール
(写真/Getty Images)
「ジャンボ尾崎ゴルフアカデミー」卒業生の笹生優花。
笹生のドライバーを見たジャンボは「あの体の強さは面白い。
ヘッドスピードは女子のレベルを超える」と仰天。
アカデミー生ではないが門下生となり、2021年の全米女子オープンに優勝
(写真/Getty Images)
「ジャンボ尾崎ゴルフアカデミー」卒業生の西郷真央。
2022年ツアー序盤は10戦5勝だったが、終盤はドライバーイップスで大失速。
ジャンボにも助言を求めたというが、「本人が悩んでいるからちょこちょこと言うぐらい。あとは本人だからね。間違いなく良くなっている」(ジャンボ)。(写真/Getty Images)
「ジャンボ尾崎ゴルフアカデミー」卒業生の佐久間朱莉。
西郷と同じくアカデミー1期生。
2021年のプロテストでトップ合格し、翌年はQT14位でツアーに参戦。
『日本女子オープン』6位などの成績によりプロ1年目でシード権を獲得。
身長155cmながらドライバー飛距離241ヤードの小さな飛ばし屋
(写真/Getty Images)
そんなん本人が一番解ってるでしょ
オフぐらい髪色ぐらい好きにさせたれや
大西葵と同じ系統のような気がするが違うの?
クソ大西と一緒なすんな
稼ぎから性格まで全然違うわ
エリカは現地でも笑顔や
みんな知ってる
そうなんだ
やっぱり人相に出るんだね
私設の?
ジャンク思い出すけど松田鈴英を応援してた人は対応が塩過ぎて可哀想だったな
原英莉花と松田鈴英とあと誰だっけか?忘れたな
食べ物の差し入れとかよく受け取るなと思った
それを見た同伴競技者のG・ノーマン選手が「ライの改善のルール違反になるからやめなさい」と強い口調で注意した。
その騒ぎを聞いて競技委員が駆けつけたが、判定は「日本と米国では芝の質が違うから」と意味不明の説明で不問にしている。
当初、日本のマスコミはこの問題を、ほとんど無視した。
だがこの事件をフロリダの新聞が報じると日米のマスコミで大々的に取り上げられ、日本のゴルフの信用は失墜した。
もしあの時、競技委員が大物選手だからといって遠慮せず、きちんとペナルティを科せば、以後尾崎選手も改めるし、プロゴルファー全体もルールに関してもっと真摯に対応するようになったかもしれない。
ノーマン選手は「ルールは誰に対しても平等で、世界共通でなければいけない」と言葉を残して日本を去った。
尾崎選手は未だにゴルフ殿堂入りを果たせていない。
手首をマジックテープで固定するグローブを発売したが、ゴルフ用品ルールを統括するR&Aから違反を指摘されて発売が中止された。
負債50数億円の民事再生法適用手続きを東京地方裁判所へ申し立て、債務は16億円に減額決定された。
インターそばのあの広大な土地の賃借料、メンテ費用、宮下氏や小暮氏らのスタッフの給料等々
年間で億いくんじゃね?
アカデミー生の月謝だけで賄えるわけない
西郷と笹生はアカデミーに入る前から強かったこともあり、長男のマネジメントは断った
その話が本当ならエリカ姫は義理堅いな
アマ時代はとくに大きなタイトルもとっていない無名選手だったのに、ジャンボに教えてもらってここまでにしてもらったという恩があるから多額のマネジメント料払ってるんだろう
とても運営費の全部は賄えないだろ
ジャンガークラブだかなんとか
また後援者の方もご高齢にみえる
みたいなことを言ってた
そうだよ
エリカは芹澤兄の会社だから
エリカ兄はサラリーマンなのか?早く芹澤兄とも離れて原一族で固めたいだろうね
義理堅いエリカはジャンボとの関係のキッカケをくれた芹澤兄にも恩を返してる
まるで任俠だね
スポンサー料はシード上位でだいたい獲得賞金と同じくらい?
加えて原選手は華があるから別格に高そうだけどねえ
何も断れないよ
黄金世代、シブコがいたのも相乗効果だった
エリカはスタイル良くない
特に足首とふくらはぎが最高
まさか英莉花ちゃん結婚ではないよね?
お誕生日おめでとうございます
先輩は礼儀正しいね
高木も田村も人気も実績もない
LINEでの直接お祝いに考えが及ばないボッチ君
他人の友人関係に敏感なのは友達いないコンプレックスが原因
どんな気持ちでそんなことを突然書くの?
沖縄入りかな
かなり乱れてますね。私は英莉花プロ
大好きです。スタイルいいしセンスもいい。背が高いから何着てもカッコイイですね。今年は先ず一勝しましょう。
どのスレもそう
アホ程声がデカイ
カッコイイですよねwww
背も高いし私服もセンスあり
賞金女王とは桁違いですね
飛ばないから躍起になって技を磨いた。
確かにチビなんで何着ても華がない
不動の再来か!
ストップ。ザ山下
英莉花ちやんや渋子に期待
ただあのルックスに加えてお金もあるから垢抜けるのも早いわな
ヤミツキ映像たっぷりお届けします
2/23 午前10:05 テレビ東京
祝日の朝に笑って下さい
コミュ障だろうしぶりっ子だしもう優勝も無理
五年シードがなくなったらシード権なんてもう取れないから
三ヶ島も原も今年はメルセデスランク50位以内は無理だろうな
コメント