ゴルフコースで発見した異変! 「グリーンにある黒いシミって腐っているの?」
グリーン上に黒ずんだ部分を発見…。このときのゴルファーあるあるとして「芝が病気かな」「球のコロがりが変わるかも」みたいに思う人も多いはず。
しかし、実は球のコロがりについては、きれいな状態の芝と何ら変わらないケースも多い。実はグリーンの黒い部分は病気ではなく芝の生理現象で、芝の光合成によって一時的に黒くなっているだけなのだという。
グリーン上に黒ずんだ部分を発見…。このときのゴルファーあるあるとして「芝が病気かな」「球のコロがりが変わるかも」みたいに思う人も多いはず。
しかし、実は球のコロがりについては、きれいな状態の芝と何ら変わらないケースも多い。実はグリーンの黒い部分は病気ではなく芝の生理現象で、芝の光合成によって一時的に黒くなっているだけなのだという。
1 花咲か名無しさん
芝生の張り方、育て方、雑草対策その他モロモロについて、
引き続き『まったり』語りましょう。
【質問の際は】
・お住まいの地域(○○県内陸部、○○地方海沿いなど任意の表現で)
・質問する芝の種類、品種名
・何年目くらいの芝か
・現場の特徴 (日照・排水・土壌など)
・病気・害虫は、大きさ、色・形
などの特徴をなるべく詳しくお知らせ頂けると、
回答をされる皆さんの判断材料になります。
質問に答える方は初心者の方の質問にも分かり易い、
かみ砕いた回答を御願いします。
【その他】
・特定の芝や芝道具とそのユーザーを揶揄・煽動しないようにしましょう。
・特定の芝や芝に関連する道具の広告禁止です。広告と気づかれないような手法(ステマ)も禁止です。
・情報を引用する場合は出典を明記しましょう
芝生総合42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1622359692/
芝生総合43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1628079027/
芝生総合44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1647428625/
芝生総合45
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656341249/
引き続き『まったり』語りましょう。
【質問の際は】
・お住まいの地域(○○県内陸部、○○地方海沿いなど任意の表現で)
・質問する芝の種類、品種名
・何年目くらいの芝か
・現場の特徴 (日照・排水・土壌など)
・病気・害虫は、大きさ、色・形
などの特徴をなるべく詳しくお知らせ頂けると、
回答をされる皆さんの判断材料になります。
質問に答える方は初心者の方の質問にも分かり易い、
かみ砕いた回答を御願いします。
【その他】
・特定の芝や芝道具とそのユーザーを揶揄・煽動しないようにしましょう。
・特定の芝や芝に関連する道具の広告禁止です。広告と気づかれないような手法(ステマ)も禁止です。
・情報を引用する場合は出典を明記しましょう
芝生総合42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1622359692/
芝生総合43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1628079027/
芝生総合44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1647428625/
芝生総合45
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656341249/
11 花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 12:15:53.20ID:OOyf1RD9
10月上旬に蒔いたサツキワセの現在です
少しまだらになってきました
肥料とか水やりの頻度がわからないのでほとんどやってません
少しまだらになってきました
肥料とか水やりの頻度がわからないのでほとんどやってません
12 花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 13:25:39.48ID:0Ioe/sV5
>>11
似たような感じだわ
うちもマダラになってる
似たような感じだわ
うちもマダラになってる
19 花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 20:18:48.89ID:RZE+NyyN
本とかみるとさ、芝張り前の土掘りは20~30cmとか書いてあって。
芝の張り替え作業中なんだけど、30cm掘るのは大変だね。
5坪程度だから頑張ろうとは思うけど
固い土や石ころを取り除くのも大変
どれくらいの人がこれやってるんだろ、、
芝の張り替え作業中なんだけど、30cm掘るのは大変だね。
5坪程度だから頑張ろうとは思うけど
固い土や石ころを取り除くのも大変
どれくらいの人がこれやってるんだろ、、
20 花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 20:37:28.67ID:755Q5KRL
>>19
10坪ちょっと分を30cm掘って、土ふるいかけて石とか粘土の固まり除去して川砂、バーク堆肥、ゼオライト混ぜ込んで戻すのやったぞ
不要な石やら粘土の固まりが土嚢袋で400袋くらい出たわ
二度とやらん
10坪ちょっと分を30cm掘って、土ふるいかけて石とか粘土の固まり除去して川砂、バーク堆肥、ゼオライト混ぜ込んで戻すのやったぞ
不要な石やら粘土の固まりが土嚢袋で400袋くらい出たわ
二度とやらん
21 花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 22:35:27.58ID:JZPKkT1B
土捨てるの大変すぎるんだけど、どうしたらいいの…
不法投棄はナシで
不法投棄はナシで
24 花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 07:13:04.55ID:gDOHy/tY
>>21
公園に撒く
市の環境局に聞いたらマジでそう言われた
公園に撒く
市の環境局に聞いたらマジでそう言われた
25 花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 09:12:04.58ID:zyfWKJMn
>>24
まじか
端から見たら不法投棄にしか見えなそうw
まじか
端から見たら不法投棄にしか見えなそうw
28 花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 10:14:01.69ID:dMfN8utN
>>25
作業着と帽子着用して土嚢で搬入してトンボでならしてたんで何も問題視されなかった
当然、公園内の低い土地に入れたから公園にとっても前より良くなったよ
作業着と帽子着用して土嚢で搬入してトンボでならしてたんで何も問題視されなかった
当然、公園内の低い土地に入れたから公園にとっても前より良くなったよ
27 花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 09:30:48.70ID:4Erv0M+c
>>21
うちは車で20分のところに家庭の残土受け入れできる業者があったから、コンパクトカーにブルーシートしいて、土嚢袋で20~30袋くらいずつ自己搬入したわ
大体500kgくらいまでなら積める
うちは車で20分のところに家庭の残土受け入れできる業者があったから、コンパクトカーにブルーシートしいて、土嚢袋で20~30袋くらいずつ自己搬入したわ
大体500kgくらいまでなら積める
40 花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 14:48:17.58ID:7MdpjPxX
>>21だけど、近くの処理業者に確認したら100キロあたり5000円とか言われて草
土嚢袋1つあたり1000円だと…
悩まC
土嚢袋1つあたり1000円だと…
悩まC
42 花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 21:11:52.47ID:wLZfoHz6
>>40
引き取りに来てくれるんならいいと思うけどな
引き取りに来てくれるんならいいと思うけどな
43 花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 21:43:50.75ID:yk/YToyN
>>42
引き取りならプラス5000円だってさ
引き取りならプラス5000円だってさ
33 花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 16:00:47.47ID:PsHC7SJ1
石や土は自然の物とは言え、残土をそこらに勝手に捨てるのは不法投棄になるから罰則もあり得る。
砂利屋とかで残土処理してくれる所もあるよ。
業者にもよるけど、自分で持ち込めば土嚢10~20袋程度なら1000円もしない。
砂利屋とかで残土処理してくれる所もあるよ。
業者にもよるけど、自分で持ち込めば土嚢10~20袋程度なら1000円もしない。
47 花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 12:12:40.99ID:bYqi8s8a
>>33
ほんで金もらった業者が不法投棄するってゆう
ほんで金もらった業者が不法投棄するってゆう
34 花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 07:45:21.74ID:Samu07Lo
近くの業者をネットで調べると、土嚢袋一袋で300円とか書いてある。
それを数十袋となると結構な額になってしまうね、、
それを数十袋となると結構な額になってしまうね、、
35 花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 11:20:52.50ID:usfjaDrl
>>34
高すぎだろ
うちの近くだと1tあたり2000円とかだったな(250kg以下は一律500円)
土嚢袋だと15~20kgくらいしか入らん
高すぎだろ
うちの近くだと1tあたり2000円とかだったな(250kg以下は一律500円)
土嚢袋だと15~20kgくらいしか入らん
53 花咲か名無しさん :2023/02/04(土) 19:30:48.29ID:5UdSgHzg
>51
日本芝ならカソロン2.5撒いとけば?
日本芝ならカソロン2.5撒いとけば?
55 花咲か名無しさん :2023/02/06(月) 13:47:39.01ID:qQa8yTiM
>>53
目に見えるのはテデトールで始末しました
買ってきたので明日の雨の後まいてみます
目に見えるのはテデトールで始末しました
買ってきたので明日の雨の後まいてみます
63 花咲か名無しさん :2023/02/13(月) 13:39:03.53ID:A7eUNVT5
芝生を引っ張るとなんの抵抗もなく剥がれます。
65 花咲か名無しさん :2023/02/13(月) 13:42:58.34ID:ShGU/BIK
>>63
なるほど、冬はなかなか根付かないよ、乾燥しやすいから水やりはよかったと思う
引っ張るとかダメージ与えるようなことはしない方がいいかな
なるほど、冬はなかなか根付かないよ、乾燥しやすいから水やりはよかったと思う
引っ張るとかダメージ与えるようなことはしない方がいいかな
66 花咲か名無しさん :2023/02/13(月) 13:51:57.60ID:A7eUNVT5
ありがとうございます。
ハウスメーカーの1年保証はついています。
水やりしながら、暖かい時期を待ちます。
氷点下になると一部霜も張っているようなので、それも根付かない一因かなとも思います。
床土は柔らかいモノではなく、分譲地に良くあるような粘土質のものなので、大丈夫なのかなと不安になります。
ハウスメーカーの1年保証はついています。
水やりしながら、暖かい時期を待ちます。
氷点下になると一部霜も張っているようなので、それも根付かない一因かなとも思います。
床土は柔らかいモノではなく、分譲地に良くあるような粘土質のものなので、大丈夫なのかなと不安になります。
68 花咲か名無しさん :2023/02/13(月) 14:46:14.73ID:ggAtimW5
>>66
逆に痛めるから霜が降りてるなら水やりしないほうが良いよ
週3とか夏ペースだよ
逆に痛めるから霜が降りてるなら水やりしないほうが良いよ
週3とか夏ペースだよ
74 花咲か名無しさん :2023/02/21(火) 12:41:43.60ID:D9Qo08bB
カインズ行ったら高麗芝の束がもう売り出されてた
75 花咲か名無しさん :2023/02/21(火) 14:26:39.62ID:P3DkTZCX
>>74
DCMにも、高麗、姫高麗が売ってたよ
DCMにも、高麗、姫高麗が売ってたよ
77 花咲か名無しさん :2023/02/22(水) 05:41:16.81ID:oozwh/Y/
>>74
いくらでした?
いくらでした?
79 花咲か名無しさん :2023/02/22(水) 18:54:10.36ID:eCOaTzRX
焼き上がらなかったら失敗なんじゃないんですか?
世間ではそれは失敗と言います
世間ではそれは失敗と言います
82 花咲か名無しさん :2023/02/22(水) 21:42:45.79ID:fcpLfQyB
>>79
芝がキレイに生えなければ失敗です
芝がキレイに生えなければ失敗です
87 花咲か名無しさん :2023/02/23(木) 22:09:44.98ID:GE9yCqJG
今年はちゃんと芝生の管理するぞ!と思ってローンパンチ買ったけど、ネットで調べると
ローンパンチしましょう→穴が開いたら乾燥しないように目土を入れましょう
→目土を入れ続けているといずれグラウンドレベルが上がるのでほどほどにしましょう
とか出てきて結局どーすりゃええねん!
ローンパンチしましょう→穴が開いたら乾燥しないように目土を入れましょう
→目土を入れ続けているといずれグラウンドレベルが上がるのでほどほどにしましょう
とか出てきて結局どーすりゃええねん!
92 花咲か名無しさん :2023/02/24(金) 09:26:05.61ID:J2qZfgco
>>87
の目土問題みんなどうしてるの?
ずっと目土なし?
ローンパンチの残土処分したらそこまで心配しなくてもいいんだろうけど
スパイクのほうがいいのか?
の目土問題みんなどうしてるの?
ずっと目土なし?
ローンパンチの残土処分したらそこまで心配しなくてもいいんだろうけど
スパイクのほうがいいのか?
88 花咲か名無しさん :2023/02/23(木) 23:41:59.39ID:G4qIUprM
お隣のおじいさんが芝生すごく綺麗にしてるから何かコツはあるんですか?と聞いたら何もしてないよと
肥料あげたら伸びるのが早くて手入れが大変、あげなければ夏でも月1くらいしか芝刈りしなくて済むよと
素人の僕はどうしていいのかわかりません
肥料あげたら伸びるのが早くて手入れが大変、あげなければ夏でも月1くらいしか芝刈りしなくて済むよと
素人の僕はどうしていいのかわかりません
90 花咲か名無しさん :2023/02/24(金) 09:15:52.75ID:9W2lbcSc
>>88
そのじいさんが言っている通り。
芝生なんて一度も施肥しなくても枯れることはない。
逆に肥料を適切に与えて手間を掛けるだけ綺麗な芝生にできる。
お前が楽をしたいなら前者、労力・費用・時間を掛けてでも芝生を綺麗にしたいと思うなら後者。
好きに選べば良い。
そのじいさんが言っている通り。
芝生なんて一度も施肥しなくても枯れることはない。
逆に肥料を適切に与えて手間を掛けるだけ綺麗な芝生にできる。
お前が楽をしたいなら前者、労力・費用・時間を掛けてでも芝生を綺麗にしたいと思うなら後者。
好きに選べば良い。
コメント