コスパが良く高機能で人気のある、ワークマンのゴルフシューズを使ってみました。
ワークマンゴルフシューズとしてはもちろんスニーカーとしても2900円という価格は、どのメーカーにも真似できない価格設定になっています。
今回は練習場で実際に使用した、レビューをしたいと思います。
スイングトーション
カラー ホワイト
ワークマンで販売されているゴルフシューズはスパイクレスの一種類のみで、カラーはブラックとホワイトの2色展開になっています。
サイズ展開は24.5cmから0.5cm刻みで、28.0cmまでのラインナップがあります。
取り外しができるインソールは洗うことができて、バンカーの砂などが入り込んでも隅々まで取り除くことができるようになっています。
シンプルなデザインはゴルフ用としてはもちろん、スニーカーとして普段使いができるようなカジュアルなデザインになっています。
スパイクレスシューズ
スパイクレスシューズを使う時にはグリップ力が気になる所ですが、練習場のマットの上では高いグリップ力を感じました。
ゴム製のスパイクは溝の深さがあって、芝や地面をしっかり捕らえてくれます。ショット時の足の動きに合わせたスパイクパターンが、グリップ力を発揮してくれるように感じました。
最近はモノの値段が気になる時代ですが、年に数回のゴルフであっても、コスパの良いゴルフシューズを求める人は多いでしょう。そんな中、ワークマンのゴルフシューズ「スウィングトーションSG360」が注目を集めています。価格は2,900円と手頃で、丈夫そうな作りが魅力です。 実店舗で試着してみると、このシューズはゴルフラインと銘打ってはいるものの、普通のシューズと同じ棚に並んでいました。それでも、ソールの厚さやグリップ力、足をしっかりホールドする感じは、ゴルフシューズとしての安心感を与えてくれました。サイズは普段のスニーカーと同じで問題なく、柔らかくて丈夫な素材が使われています。 デザインや通気性はメーカー品に比べると劣るかもしれませんが、その分、軽さやグリップ力でカバーしています。何より、この価格でこれだけの性能を持つゴルフシューズは、コストパフォーマンスが非常に高いと言えるでしょう。 特に、ビジネスゴルファーのようにゴルフを頻繁にはしないけれど、時々は楽しみたいという人にとっては、このワークマンのゴルフシューズはうれしい選択肢です。リーズナブルで頼もしい、コスパ最強のゴルフシューズとして、スウィングトーションSG360はおすすめです。 ちなみに、ワークマンはゴルフシューズだけでなく、サーフィン用の防水グローブなど、スポーツ用品としても高い評価を得ています。探せば他にも魅力的な商品が見つかるかもしれません。ワークマンは、職人の仕事道具をメインに扱っていますが、スポーツ用品店としてもそのクオリティとコスパは見逃せません。
ワークマンのゴルフシューズ「スウィングトーション」は2900円!
みなさんこんにちは、ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。ワークマンがゴルフに本気らしい! って話が最近聞こえてきます。たしかに僕も何度かワークマンのゴルフウエアを買って、実際にコースで着てみてレポートをしました。
少し物足りない部分もありましたが、コスパという面では本当にすごいウエアを作っているな、と思いました。そんなワークマンが今度はゴルフシューズ「スウィングトーション」(2900円、税込み)を発売したというじゃないですか、どこまで本気なんだワークマン。ということで、さっそくラウンドで履いてみました。

白と黒の2色展開で僕は黒を履いてみました。サイズは24.5センチから28センチまで0.5センチ刻み(27.5センチなし)で用意されているようです。ひもタイプでソールはスパイクレスとなっており、甲の部分は合成皮革、ソールはゴム製です。
まず見た目ですが、デザイン的にはシンプルで悪くはないです。カカトあたりの外側に「Find-Out」のロゴがありますね。

シューズ全体が黒なので、シンプルでロゴもあまり目立ちません。白のシューズはロゴの周りのパーツが黒になるので、少しアクセントになっています。
強烈ではないが必要十分なグリップ力
履いてみると、けっこうフィット感がいいです。僕の場合は普段のシューズよりも0.5センチ小さめがちょうどよかったです。幅はあまり広くないので、幅広の人は注意が必要かもしれません。取り外しのできるインソールは、少し薄めで、クッション性はあまり高くないですね。
ソールはガチガチではないのですが、どちらかというと硬めです。ゴムなので歩くときやスイング時には少し曲がりますが、個人的にはもう少し柔らかいソールが好きですね。

でもこのくらいソールがしっかりしているほうが、スイング時には安定すると感じる人も多いかもしれません。
アッパーは少し硬めなので、曲げたときには少しフィット感が悪くなります。ここはもう少し柔らかいほうがよかったですね。
スパイクレスということもあって重量が少し軽めになっているので、歩いていても意外に疲れは少ないです。
ゴルフシューズとして大事なソールのグリップ力ですが、これも意外と悪くない。コースで斜面を歩いたり、斜面からショットしたりしましたが、滑るようなことはなかったです。
さすがに芝をガシッと噛むようなグリップ力はないですけどね。なので、朝露で濡れていたり、雨が降っていたりする時には、少し斜面でのショットに気をつけたいですね。
ライトユーザーや練習場専用にピッタリのお手頃感
ラウンドでガッツリとワークマンのゴルフシューズ「スウィングトーション」を履いてみましたが、2900円という値段を考えれば、かなりよくできていると思います。
アッパーの素材が少し硬かったり、少しチープに見えたりするところもありますが、そこまで悪いわけではないです。履いてみるとけっこうフィット感はあるし、ソールも少し硬めながら、グリップ力も悪くない。

デザインはかなりシンプルなので、物足りない人もいるかもしれませんが、逆にどんなウエアにも合わせやすいと感じました。そりゃ1万円以上のゴルフシューズと比べれば、物足りない部分はありますけどね。
でも、これからゴルフを始めたいけど、あまりお金をかけず道具をそろえたい人や、たまにしかゴルフに行かない人なんかにピッタリですね。練習場用のシューズにもけっこういいかもしれません。
2900円のゴルフシューズってどうなんだ? と思って履きましたが、これはこれでアリだな、というのが僕の感想です。気になった方は一度ワークマン店舗で試し履きしてみてください。
僕的には1000円くらい高くなってもいいので、アッパーの素材を柔らかくフィットするものにして、デザインも少しカッコよくしたモデルもあってもいいかな、と思いました。
ワークマンさん、どうでしょうか?
最近アパレル方面に走ってる所為か作業着の品揃えが悪くなって使い勝手が落ちた
結局無駄な買い物になりがち
ああ!お前のせいで思い出せなくなった!
> 「アパレルに本格参入!」 ←やめとけ
俺もそう思う
絶対失敗するわ
でもバイクメーカーの6000円のがもっとコスパいい上位互換でこっちしか使わなくなる
安物は結局耐久性が異常に無いから機能性高くてもあくまで試供品って感じで一生使えるものににはならない
ただやっぱ安いし無駄に広告とか打ってなかったり店舗に金掛けてない分、やすかろう悪かろうの中ではベストな選択だとおもう
足の指先寒すぎて感覚なくなったとき
オーバーソックスってやつ買ったら復活した
あれがなかったら事故ってたかもしれん
信号で足ついてるかどうかもわかんないくらい冷えてた
マジで感謝してる
コメント