昼休憩だからって気抜きすぎてない? ゴルフ場レストランで最低限守るべきマナーとは
ホールスタッフに後半のスタート時間を伝える
日本のゴルフ場では、前半9ホールを終了したらお昼休憩としてレストランで食事をとるのが一般的です。
おいしいランチもゴルフの楽しみの一つという人も多いでしょう。
ホールスタッフに後半のスタート時間を伝える
日本のゴルフ場では、前半9ホールを終了したらお昼休憩としてレストランで食事をとるのが一般的です。
おいしいランチもゴルフの楽しみの一つという人も多いでしょう。
2 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/20(木) 20:49:18.95ID:v4vIVmp1
ゴルフ規則の第一章は「エチケット」であり、エチケットとマナーを守ってフェアにプレーすることはゴルフの不可欠な要素です。
ドレスコードに沿った格好をするという選択は、エチケットとマナー、プレーの規則を守ってプレーするかどうかという選択と同じことです。
また、ゴルフは自己規律のゲームであり、「ゴルファーはみな誠実であり、故意に不正をお*者はいない」ということが基本的な考え方となっています。
ドレスコードの適合性を来場時に第三者がチェックするという慣習がないということは、ゴルファーが意図的にドレスコードに反する事を想定していないということを意味しています。
それがゴルフの伝統であり、最大の強みであると考えられています。
ゴルフ場に行ってどのような格好をするのかはゴルファーの任意の選択である以上
ゴルフ場「裾出しなんていちいち取り締まりません」
ゴルフメーカー「流行りなので裾出し前提の服を売りまくります」
芸能人YouTuber「裾出しうぇーい」
CM「裾出しでCM流します」
若者「ダサいので裾なんて入れません」
など、意図的にドレスコードを無視してプレーすることを選択するゴルファーの声をよく聞きますが、
その方は、それはもはや「ゴルファー」ではなく、ただの「プレイヤー」と成り下がるのをご存知なのでしょうか。
ご存知であれば何も言うつもりはありませんが、ゴルフにドレスコードがあることを知らなかった、競技会には出ないから関係ない、あるいは仲間内の遊びのゴルフであればかまわないとの解釈をしているゴルファーがいるとすれば、
私たち5ちゃんねらは総力を挙げて「正しいドレスコードにしたがってフェアにプレーすることの意義」を再度問いかけたいと思います。
ゴルフがプレーされている世界中のどの国においても、競技会でプレーするゴルファーだけではなく、レジャー(娯楽)としてゴルフプレーを楽しむゴルファーに対しても、ゲームの精神を正しく理解し、ゴルフへの敬意を払い、エチケットとマナーを守って、プレーの規則を順守するのと同様にドレスコードを守りフェアにプレーすることが期待されています。
ゴルファー一人ひとりがゴルフの伝承者であり、みなさんは将来の日本のゴルフがどのようにプレーされているのかに大きな影響力を持っています。ぜひ、ドレスコードについても規則があることを知り、エチケットとマナーを守り、プレーの規則にしたがってプレーすることと同じく、ドレスコードを守るということは「ゴルフ」の一部であることを再認識していただきたいと思います。
そして、次の世代へゴルフ本来の魅力を伝え、日本のゴルフのさらなる発展へのご協力をお願い申し上げます。
ゴルファーのみなさん、「ドレスコード」を守りましょう
ドレスコードに沿った格好をするという選択は、エチケットとマナー、プレーの規則を守ってプレーするかどうかという選択と同じことです。
また、ゴルフは自己規律のゲームであり、「ゴルファーはみな誠実であり、故意に不正をお*者はいない」ということが基本的な考え方となっています。
ドレスコードの適合性を来場時に第三者がチェックするという慣習がないということは、ゴルファーが意図的にドレスコードに反する事を想定していないということを意味しています。
それがゴルフの伝統であり、最大の強みであると考えられています。
ゴルフ場に行ってどのような格好をするのかはゴルファーの任意の選択である以上
ゴルフ場「裾出しなんていちいち取り締まりません」
ゴルフメーカー「流行りなので裾出し前提の服を売りまくります」
芸能人YouTuber「裾出しうぇーい」
CM「裾出しでCM流します」
若者「ダサいので裾なんて入れません」
など、意図的にドレスコードを無視してプレーすることを選択するゴルファーの声をよく聞きますが、
その方は、それはもはや「ゴルファー」ではなく、ただの「プレイヤー」と成り下がるのをご存知なのでしょうか。
ご存知であれば何も言うつもりはありませんが、ゴルフにドレスコードがあることを知らなかった、競技会には出ないから関係ない、あるいは仲間内の遊びのゴルフであればかまわないとの解釈をしているゴルファーがいるとすれば、
私たち5ちゃんねらは総力を挙げて「正しいドレスコードにしたがってフェアにプレーすることの意義」を再度問いかけたいと思います。
ゴルフがプレーされている世界中のどの国においても、競技会でプレーするゴルファーだけではなく、レジャー(娯楽)としてゴルフプレーを楽しむゴルファーに対しても、ゲームの精神を正しく理解し、ゴルフへの敬意を払い、エチケットとマナーを守って、プレーの規則を順守するのと同様にドレスコードを守りフェアにプレーすることが期待されています。
ゴルファー一人ひとりがゴルフの伝承者であり、みなさんは将来の日本のゴルフがどのようにプレーされているのかに大きな影響力を持っています。ぜひ、ドレスコードについても規則があることを知り、エチケットとマナーを守り、プレーの規則にしたがってプレーすることと同じく、ドレスコードを守るということは「ゴルフ」の一部であることを再認識していただきたいと思います。
そして、次の世代へゴルフ本来の魅力を伝え、日本のゴルフのさらなる発展へのご協力をお願い申し上げます。
ゴルファーのみなさん、「ドレスコード」を守りましょう
6 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 00:32:14.95ID:DSHhy1SI
>>2
ゴルフ規則の第一章はエチケットじゃないよ。
もういい加減新しいルールブック買ったら?
ゴルフ規則の第一章はエチケットじゃないよ。
もういい加減新しいルールブック買ったら?
3 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/20(木) 22:24:36.17ID:v6WoWal1
昔のゴルフ漫画読んでて
「握りは7万までなら違法じゃないからプロでも問題ない」みたいな描写があったんだけど、本当にそんな感じだったの?
偉い人教えてお願い
「握りは7万までなら違法じゃないからプロでも問題ない」みたいな描写があったんだけど、本当にそんな感じだったの?
偉い人教えてお願い
4 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/20(木) 22:58:24.02ID:Hc2jVDEM
きたよ
5 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/20(木) 23:34:27.10ID:IDt1GLuD
天婦羅
裾入れ紳士がゴルフの歴史と伝統を伝えるためにマナースレに貼ってきた記事ソース()と人物像纏め
これらは全て投稿者が勇気をもって世界に向けて公開されている情報になります
感銘を受けて裾出しや握らないゴルフを恥と思い今後を改めるのかそれでも我を貫くのか…
その判断はみなさんに委ねますので今一度ゴルフについてよく考えてみてください!!
紳士A
記事 https://golfsapuri.com/article/10007388
人物 https://www.instagram.com/p/B9-aYxVFHPA/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
紳士B
記事 https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/golf/golf/2018/05/17/___split_41/
人物 https://nikkan-spa.jp/1481867/amp
紳士C
記事 https://ameblo.jp/mizuho-golf/entry-12459827290.html
https://ameblo.jp/mizuho-golf/entry-12746793520.html
人物 https://www.instagram.com/mori_mizuho_golf/
紳士D
記事 https://news.yahoo.co.jp/articles/5e1250425a6a49c04cfe8460a91cb24b204d136b
人物 https://instagram.com/kazuquo?igshid=YmMyMTA2M2Y=
裾入れ紳士がゴルフの歴史と伝統を伝えるためにマナースレに貼ってきた記事ソース()と人物像纏め
これらは全て投稿者が勇気をもって世界に向けて公開されている情報になります
感銘を受けて裾出しや握らないゴルフを恥と思い今後を改めるのかそれでも我を貫くのか…
その判断はみなさんに委ねますので今一度ゴルフについてよく考えてみてください!!
紳士A
記事 https://golfsapuri.com/article/10007388
人物 https://www.instagram.com/p/B9-aYxVFHPA/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
紳士B
記事 https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/golf/golf/2018/05/17/___split_41/
人物 https://nikkan-spa.jp/1481867/amp
紳士C
記事 https://ameblo.jp/mizuho-golf/entry-12459827290.html
https://ameblo.jp/mizuho-golf/entry-12746793520.html
人物 https://www.instagram.com/mori_mizuho_golf/
紳士D
記事 https://news.yahoo.co.jp/articles/5e1250425a6a49c04cfe8460a91cb24b204d136b
人物 https://instagram.com/kazuquo?igshid=YmMyMTA2M2Y=
7 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 06:34:51.45ID:IrMqELlC
これだよね
16 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/04/05(水) 14:19:37.77 ID:klepUE7B
好かれるゴルファー、嫌われるゴルファーでちょっと説明が足りないかな?
別に好かれる為に媚びろとか、嫌われないために自分のゴルフを曲げろとか言う気はない
前も言ったけど俺はホームコースで20人ほど取りまとめて遊んでいます、毎年新しい人も来れば出て行く人もいる
来る人に対してはマナーに関して指導するし、あんたと一緒に廻りたくないって人が多いからグループ抜けてくれと言う事もある
裾を出して新しく来た人に入れろと叱る俺は嫌われるかもしれない、お前嫌われてるから出て行けと言った人からは嫌われてるだろう
そういう意味で嫌われてるというならそうだよ?でもそのグループの仲間からは好かれてると思う、好かれてないなら自分から出て行くだろうから
でもそういう意味での人として嫌われるじゃない、ゴルフを一緒にやってゴルファーとして嫌われる、この違い
16 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/04/05(水) 14:19:37.77 ID:klepUE7B
好かれるゴルファー、嫌われるゴルファーでちょっと説明が足りないかな?
別に好かれる為に媚びろとか、嫌われないために自分のゴルフを曲げろとか言う気はない
前も言ったけど俺はホームコースで20人ほど取りまとめて遊んでいます、毎年新しい人も来れば出て行く人もいる
来る人に対してはマナーに関して指導するし、あんたと一緒に廻りたくないって人が多いからグループ抜けてくれと言う事もある
裾を出して新しく来た人に入れろと叱る俺は嫌われるかもしれない、お前嫌われてるから出て行けと言った人からは嫌われてるだろう
そういう意味で嫌われてるというならそうだよ?でもそのグループの仲間からは好かれてると思う、好かれてないなら自分から出て行くだろうから
でもそういう意味での人として嫌われるじゃない、ゴルフを一緒にやってゴルファーとして嫌われる、この違い
8 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 07:07:48.44ID:eZR6QLY3
ゴルフ板で5本の指が入るぐらいの人気スレを落とすなんてとんでもない、次スレを立てずに埋めた人は反省してください!
9 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 08:13:55.71ID:kXjYYlWm
>>8
ナイスショット!
ナイスショット!
10 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 13:20:51.18ID:V3jfDSZB
なるほど、人として好かれるのと、ゴルファーとして好かれるのとは同じじゃない、むしろ相反するのかもしれないね
11 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 13:32:06.18ID:AeP8HwgI
ゴルフの前に人として好かれなさいよw
人があってのゴルフ
社会に適合したければそこは履き違えてはいけないYO
何*なこと言ってんのww
人があってのゴルフ
社会に適合したければそこは履き違えてはいけないYO
何*なこと言ってんのww
12 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 13:34:40.34ID:V3jfDSZB
>>11
そう?ゴルフのマナーにうるさい人は嫌われるかもしれないけどゴルファーとして正しいじゃん
そう?ゴルフのマナーにうるさい人は嫌われるかもしれないけどゴルファーとして正しいじゃん
13 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 13:45:14.37ID:AeP8HwgI
>>12
どこに厳しいとおっしゃっているのかは存じ上げませんがプライベートラウンドでそれを前面に出すというのであれば人としては間違っていますね
まるでカラオケで歌唱技術に拘る音痴みたい
1つ質問
大切な取引先と商談を兼ねたラウンド
取引先の会長がマナー違反
あなたは怒鳴りつけますか?
どこに厳しいとおっしゃっているのかは存じ上げませんがプライベートラウンドでそれを前面に出すというのであれば人としては間違っていますね
まるでカラオケで歌唱技術に拘る音痴みたい
1つ質問
大切な取引先と商談を兼ねたラウンド
取引先の会長がマナー違反
あなたは怒鳴りつけますか?
16 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 18:01:59.40ID:eZR6QLY3
>>13
良い質問だね、取引先の会長が癇癪持ちでパットを外すとグリーンにパターを叩きつける、歩いてもスパイクを引きずるような人だったら?
おそらく君らなら黙ってるんだろうね、それは人としては正しいのかもしれない、でもゴルファーとしてなら失格だよね?
良い質問だね、取引先の会長が癇癪持ちでパットを外すとグリーンにパターを叩きつける、歩いてもスパイクを引きずるような人だったら?
おそらく君らなら黙ってるんだろうね、それは人としては正しいのかもしれない、でもゴルファーとしてなら失格だよね?
17 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 18:38:39.22ID:ggpJPW8L
>>16
極論*
極論*
18 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 19:53:10.45ID:en8+49kv
>>16
そうだねいい歳こいて物事の良し悪しへの平衡感覚もない人は人として失格だね
そうだね否定されて極論で返して事なきを得ようとなんて卑怯な人は人として失格だね
てゆうか知ってる?
ゴルフ場でゴルフできるのは人だけなんですよ
だから人として失格の方はゴルファーにもなれないの
そうだねいい歳こいて物事の良し悪しへの平衡感覚もない人は人として失格だね
そうだね否定されて極論で返して事なきを得ようとなんて卑怯な人は人として失格だね
てゆうか知ってる?
ゴルフ場でゴルフできるのは人だけなんですよ
だから人として失格の方はゴルファーにもなれないの
24 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 07:13:21.33ID:n3Gzrwxp
>>16
あなたは取引先の会長がそういう振る舞いをしたらちゃんと注意するのか?
自分は絶対に注意なんかしないな
ゴルファーとして失格と言われてもね
ただ、ワンマンで我儘なオーナー会長でもゴルフのマナーはきちんとしていることが多い
むしろそれにも厳しいからこっちがマナーをしっかりしないと逆に怒られそうで緊張する
あなたは取引先の会長がそういう振る舞いをしたらちゃんと注意するのか?
自分は絶対に注意なんかしないな
ゴルファーとして失格と言われてもね
ただ、ワンマンで我儘なオーナー会長でもゴルフのマナーはきちんとしていることが多い
むしろそれにも厳しいからこっちがマナーをしっかりしないと逆に怒られそうで緊張する
25 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 07:20:48.10ID:Oca2BfSn
>>24
トランプ元大統領も自分の持ってるコースのグリーンをカートで走ったよね?一概にマナーはきちんとしているって多いってのは嘘だよね?トランプは典型的なワンマンで我儘なオーナーですからw論破かな
トランプ元大統領も自分の持ってるコースのグリーンをカートで走ったよね?一概にマナーはきちんとしているって多いってのは嘘だよね?トランプは典型的なワンマンで我儘なオーナーですからw論破かな
28 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 08:43:45.93ID:n3Gzrwxp
>>25
ワンマンで我儘なオーナー会長全員がマナーがきちんとしているとは書いていないが?
たった1人の例外を出しただけで論破ってすごいな
ワンマンで我儘なオーナー会長全員がマナーがきちんとしているとは書いていないが?
たった1人の例外を出しただけで論破ってすごいな
29 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 08:49:45.07ID:Oca2BfSn
>>28
えっ?!とりあえず一例を出したわけだけど?じゃああなたもソースの一つぐらい出してみたら?我が儘なオーナーはマナーが良い例をさ
えっ?!とりあえず一例を出したわけだけど?じゃああなたもソースの一つぐらい出してみたら?我が儘なオーナーはマナーが良い例をさ
30 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 09:01:01.06ID:n3Gzrwxp
>>29
ワンマンオーナーとは何人もご一緒したことがありますがみなさんマナーはよかったですけどね
少なくとも怒ってパターをグリーンに叩きつける人なんて一度もご一緒したことないなあ
ワンマンオーナーとは何人もご一緒したことがありますがみなさんマナーはよかったですけどね
少なくとも怒ってパターをグリーンに叩きつける人なんて一度もご一緒したことないなあ
31 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 09:18:32.12ID:Oca2BfSn
>>30
具体的にどこの会社の誰ですか?それを言わなきゃw
具体的にどこの会社の誰ですか?それを言わなきゃw
14 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 17:44:10.31ID:RaNH/Qmc
>>12
マナーにうるさいくらいで嫌われる奴は言い方とか色々問題があるんだろ
マナーにうるさいくらいで嫌われる奴は言い方とか色々問題があるんだろ
15 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 17:45:12.49ID:ggpJPW8L
そだな、マナーのこと以外に問題あるんだと思うわ
19 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 20:25:31.98ID:uh+e5CF3
質問を質問で返すというマナー違反のバカがマナーを語るクソスレ
20 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 21:00:42.15ID:UtohBgNT
少数派は我慢しろとかやめろとか言っちゃう良識派揃いのマナースレですからねw
21 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 21:27:26.14ID:1RHGXBDR
✕ 少数派
〇 偏屈コミュ障
〇 偏屈コミュ障
22 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/21(金) 22:01:16.43ID:NzypPvw8
✖我慢しろ
⭕声に出せ
自らが異端だと主張して保護を求めろ
⭕声に出せ
自らが異端だと主張して保護を求めろ
23 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 06:40:02.18ID:Oca2BfSn
正論を極論とかゆっちゃうの?w人としての正しさイコールゴルファーとしての正しさじゃない、みんなそれはわかってるのでは?
32 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 10:42:40.48ID:PE4h+huI
>>23
正論じゃ無くて極端な事例を挙げる暴論
正論じゃ無くて極端な事例を挙げる暴論
26 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 07:28:49.39ID:erQbGbbC
自分のコースなんだ、所有物との区別もつかないのか
27 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 07:43:43.76ID:Oca2BfSn
>>26
自分のコースならマナー違反しても良いの?それは人として正しい?ゴルファーとしては?
人としては許されるかもしれないが、ゴルファーとしては失格に僕は思う
自分のコースならマナー違反しても良いの?それは人として正しい?ゴルファーとしては?
人としては許されるかもしれないが、ゴルファーとしては失格に僕は思う
33 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 11:30:23.65ID:Oca2BfSn
極端かなぁ・・・なら日本の元総理大臣がバンカーであご高い方から上がろうとして転げ落ちたのは?
僕らがそばにいたなら注意する?当時総理大臣だから見逃すの?僕はそこには人として、立場があるし、でもゴルファーとして言うべきという意見もあるよね
正直正解はないと思う、ゴルファーとして正しい行為は必ずしも人として正しい行為と言えないときもあるんです、なんか間違ってますか?
だから最初から接待ゴルフならともかくと前置きして話してるじゃないですか?接待ならそりゃ*みたいなショットにナイスと言わなきゃならないときもあるでしょうよ
でもそんなしがらみがない全員平等のゴルフであればナイスと言わないって選択もあるんじゃないですか?ゴルファーとしてそれはナイスとは言わないと
僕らがそばにいたなら注意する?当時総理大臣だから見逃すの?僕はそこには人として、立場があるし、でもゴルファーとして言うべきという意見もあるよね
正直正解はないと思う、ゴルファーとして正しい行為は必ずしも人として正しい行為と言えないときもあるんです、なんか間違ってますか?
だから最初から接待ゴルフならともかくと前置きして話してるじゃないですか?接待ならそりゃ*みたいなショットにナイスと言わなきゃならないときもあるでしょうよ
でもそんなしがらみがない全員平等のゴルフであればナイスと言わないって選択もあるんじゃないですか?ゴルファーとしてそれはナイスとは言わないと
34 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 11:50:31.97ID:oRYR06VQ
>>33
あなた書き込みのマナー悪いよ。
誰だってミスをする時はある。
極端な例だけ上げてあの人はマナー悪いとか決め付けるもんじゃない。
あなた書き込みのマナー悪いよ。
誰だってミスをする時はある。
極端な例だけ上げてあの人はマナー悪いとか決め付けるもんじゃない。
36 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 13:10:07.07ID:Oca2BfSn
>>34,35
僕の言ってる意味全く理解できない?少しも言いたいこと理解できないかな?それだとちょっと悲しいな、ゴルファーならわかってくれると思うけど
僕の言ってる意味全く理解できない?少しも言いたいこと理解できないかな?それだとちょっと悲しいな、ゴルファーならわかってくれると思うけど
35 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 12:46:01.18ID:PE4h+huI
>>33
もう拡大解釈過ぎて大味になってるよ
例えの具体例が極端過ぎ
世界に貧困があるのに放っておくの?
何故私財を投じて助けてあげないの?
それは人としては間違ってますよね?レベル
もう拡大解釈過ぎて大味になってるよ
例えの具体例が極端過ぎ
世界に貧困があるのに放っておくの?
何故私財を投じて助けてあげないの?
それは人としては間違ってますよね?レベル
37 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 13:49:52.67ID:xdwan7Vk
フジサンケイ見てたら
野澤真央がティショット打った後に本人は不満だったらしくドライバーをドンと叩きつけた
でもギャラリーからはナイスショットの声
飛距離も出てベストポジションに飛んで行った
これはナイスショットと声かけたギャラリーが悪いの?
野澤真央がティショット打った後に本人は不満だったらしくドライバーをドンと叩きつけた
でもギャラリーからはナイスショットの声
飛距離も出てベストポジションに飛んで行った
これはナイスショットと声かけたギャラリーが悪いの?
38 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 14:58:29.86ID:Oca2BfSn
>>37
ギャラリーとプレイヤーは違うと考えてます、ラウンドでもプレイヤーはギャラリーになる場合もあると、どういう場合かわかりますか?と前スレで問うた事がありますが答えはありませんでした
ギャラリーとプレイヤーは違うと考えてます、ラウンドでもプレイヤーはギャラリーになる場合もあると、どういう場合かわかりますか?と前スレで問うた事がありますが答えはありませんでした
39 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 15:39:08.52ID:xdwan7Vk
>>38
何でギャラリーとプレイヤーは違うんですか?
説明してください
何でギャラリーとプレイヤーは違うんですか?
説明してください
40 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 15:47:52.79ID:Oca2BfSn
>>39
えっ?!単語からして違いますよね?もしかして*?
えっ?!単語からして違いますよね?もしかして*?
41 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 15:49:21.83ID:xdwan7Vk
そうですか
説明できないんですね
残念です
説明できないんですね
残念です
42 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 16:43:07.12ID:LeTmvmF9
いい天気なのに朝も早くからスレに張り付いてないで
楽しい仲間たち20人集めて無言のゴルフでもしてこいよ
楽しい仲間たち20人集めて無言のゴルフでもしてこいよ
43 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 19:09:07.86ID:Oca2BfSn
なんか物を知らん人ばかりだね、プレイヤーがギャラリーになる場合がある、その時はナイスじゃなくてナイスと叫ぶし、言われたプレイヤーの方もナイスじゃなくても頭を下げるのがマナー
その時だけはプレイヤーとプレイヤーの関係ではなく、ギャラリーとプレイヤーの関係だからそういうマナーになる、プレイヤー同士ならそんなことにならん
その時だけはプレイヤーとプレイヤーの関係ではなく、ギャラリーとプレイヤーの関係だからそういうマナーになる、プレイヤー同士ならそんなことにならん
44 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 19:40:55.34ID:xdwan7Vk
>>43
何言ってるのか全然分かりません
プレイヤーがギャラリーになる場合ってどんな場合なんですか?
「その時はナイスじゃなくてナイスと叫ぶし」
はぁ?
何言ってるのか全然分かりません
プレイヤーがギャラリーになる場合ってどんな場合なんですか?
「その時はナイスじゃなくてナイスと叫ぶし」
はぁ?
46 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 21:12:09.22ID:Oca2BfSn
>>44
ナイスじゃなくてもナイスね
一人もプレイヤーがギャラリーになる場合がわからんの?なんつーかほんと頭の回転悪いんだな、絶対とは言わんけどゴルフやってたら誰しもそういう経験してるだろうに
ナイスじゃなくてもナイスね
一人もプレイヤーがギャラリーになる場合がわからんの?なんつーかほんと頭の回転悪いんだな、絶対とは言わんけどゴルフやってたら誰しもそういう経験してるだろうに
50 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 21:30:15.56ID:xdwan7Vk
>>46
だからちゃんと日本語で説明してよ
どんな時にプレイヤーがギャラリーになるの?
具体的によろしく
だからちゃんと日本語で説明してよ
どんな時にプレイヤーがギャラリーになるの?
具体的によろしく
52 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 21:41:49.87ID:Oca2BfSn
>>50
少しは自分で考えてみなよ、ガキじゃないんだからさ、ヒントも腐るほど言ってるだろw
誰しもゴルフやってたらギャラリーになる場合がある、その時は例えナイスじゃなくてもナイス言うし、ナイス言われた方も礼をするのがマナーなんです
そこはプレイヤーとプレイヤーの関係ではないから許されるわけ、わっかるかなぁ~、わっかんないかなぁ~
少しは自分で考えてみなよ、ガキじゃないんだからさ、ヒントも腐るほど言ってるだろw
誰しもゴルフやってたらギャラリーになる場合がある、その時は例えナイスじゃなくてもナイス言うし、ナイス言われた方も礼をするのがマナーなんです
そこはプレイヤーとプレイヤーの関係ではないから許されるわけ、わっかるかなぁ~、わっかんないかなぁ~
54 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 21:44:26.87ID:xdwan7Vk
>>52
いるよね
こうやってヒントとか言っちゃってるけど結局自分の言葉で説明できない奴
5ちゃんで逃げる奴のパターンっていつもこれ
まあいいや
どうせまともな答えなんか期待してないし
いるよね
こうやってヒントとか言っちゃってるけど結局自分の言葉で説明できない奴
5ちゃんで逃げる奴のパターンっていつもこれ
まあいいや
どうせまともな答えなんか期待してないし
56 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/23(日) 07:14:22.91ID:VKjAkbeS
>>52
要するにあなたはプレイヤー同士でなければナイスショットというのは構わない
むしろちゃんとナイスショットと言ってあげるのがマナーだ
という考えなんですね
本人がミスショットだと思っているのにナイスだと言われると腹を立てる人がいるから
そもそもナイスショットなんて言わないのがマナーだ
という考え方には賛同されない側の人なんですね?
それともプレイヤー同士だったら腹立てる人もプレイヤーじゃない人から言われたら腹を立てない
という主張ですかね?人それぞれという考え方にはなりませんか?
要するにあなたはプレイヤー同士でなければナイスショットというのは構わない
むしろちゃんとナイスショットと言ってあげるのがマナーだ
という考えなんですね
本人がミスショットだと思っているのにナイスだと言われると腹を立てる人がいるから
そもそもナイスショットなんて言わないのがマナーだ
という考え方には賛同されない側の人なんですね?
それともプレイヤー同士だったら腹立てる人もプレイヤーじゃない人から言われたら腹を立てない
という主張ですかね?人それぞれという考え方にはなりませんか?
45 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 21:05:49.69ID:MkF9Wzag
同伴者がプレーするときにそれをギャラリーとして見てるならナイスもokてことだなw
めでたしめでたし
めでたしめでたし
47 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 21:13:21.73ID:Oca2BfSn
>>45
> 同伴者がプレーするときにそれをギャラリーとして見てる
そういうケースはないな、同伴者とはプレイヤーとして接するケースしかない、残念!
> 同伴者がプレーするときにそれをギャラリーとして見てる
そういうケースはないな、同伴者とはプレイヤーとして接するケースしかない、残念!
48 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 21:18:13.84ID:MkF9Wzag
>>47
ギャラリーとして見るかどうかは俺様が決めること
あんたと一緒、仲間だなw
ギャラリーとして見るかどうかは俺様が決めること
あんたと一緒、仲間だなw
49 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 21:28:21.72ID:Oca2BfSn
>>48
ふーん、ナイスショットは褒め言葉だから相手がミスした場合でも許される、そんな誰かが言った理屈みたいな事言いますね
僕の言うプレイヤーがギャラリーになる場合は別に自分の気持ちの問題で変わる話じゃないですよ、そういうケースがゴルフにはあるということです
まだわからないんですかね?別に答えもったいぶってるわけじゃないですけど、誰か早く正解を言って貰いたいです
ふーん、ナイスショットは褒め言葉だから相手がミスした場合でも許される、そんな誰かが言った理屈みたいな事言いますね
僕の言うプレイヤーがギャラリーになる場合は別に自分の気持ちの問題で変わる話じゃないですよ、そういうケースがゴルフにはあるということです
まだわからないんですかね?別に答えもったいぶってるわけじゃないですけど、誰か早く正解を言って貰いたいです
51 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 21:33:20.14ID:yckbUlyk
>>48
同伴者と局外者は別として区分されてるけど?
同伴者と局外者は別として区分されてるけど?
53 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 21:41:52.59ID:mKFWvt//
後続組が追いついて、前の組のティーショットに対して、
「ナイスショット!」
の場合はどうなんだ?
「ナイスショット!」
の場合はどうなんだ?
55 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 22:09:13.83ID:MkF9Wzag
誰も理解出来ない俺様理論でしかないからな
57 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/23(日) 07:22:52.99ID:QFdjtgwB
さて今日も裾だして酒飲みながらナイスショット連呼するか
58 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/23(日) 07:31:07.22ID:VEWuCArP
テイクバック入ったあたりでナイスショットって言ってあげる
コメント