潮田は「リシャール・ミル ヨネックスレディスゴルフプロアマ大会に参加させて頂きました」と書き出し、開催地である静岡・朝霧ジャンボリーゴルフクラブでの様子をアップ。「同じ組だった」というプロゴルファー・菊地絵理香との2ショットや自身のスイング動画などを紹介した。
この投稿に対し「さすが」「ナイスショット」「可愛い」「ゴルフウェア姿がめちゃくちゃ似合って素敵ですね」など、さまざまなコメントが寄せられている。
1 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 07:46:21.18ID:Y3AT+76RM
【5月13日 AFP】世界バドミントン連盟(BWF)は12日、サーブを打つ前にシャトルに回転をかける新しい「スピンサーブ」について、5月29日まで暫定的に禁止すると発表した。
3月に行われたポーランド・オープン(Polish Open 2023)で初めて登場した新しいスピンサーブについて、BWFは競技に「悪影響」を及ぼす可能性があると指摘し、違反した場合はフォールトとすると説明した。
BWFのポールエリク・ホイヤーラーセン(Poul-Erik Hoyer-Larsen)会長は、競技コミュニティーからの意見を受けての措置だと明かし、選手の試みは歓迎するとしつつ、同サーブは「競技に混乱を生む」可能性があると話した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3463767
3月に行われたポーランド・オープン(Polish Open 2023)で初めて登場した新しいスピンサーブについて、BWFは競技に「悪影響」を及ぼす可能性があると指摘し、違反した場合はフォールトとすると説明した。
BWFのポールエリク・ホイヤーラーセン(Poul-Erik Hoyer-Larsen)会長は、競技コミュニティーからの意見を受けての措置だと明かし、選手の試みは歓迎するとしつつ、同サーブは「競技に混乱を生む」可能性があると話した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3463767
2 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 07:46:44.25ID:Y3AT+76RM
参考
(出典 video.twimg.com)
(出典 video.twimg.com)
(出典 video.twimg.com)
(出典 video.twimg.com)
31 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 08:12:44.09ID:GdMZYExc0
>>2
ネット低すぎちゃうか
ネット低すぎちゃうか
39 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 08:24:15.09ID:/WmYD4pl0
>>2
フォーク並みにストンと落ちるな
フォーク並みにストンと落ちるな
3 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 07:47:12.47ID:fPnih+xgr
まあ卓球もトス上げる手パーにしなきゃいけないとかルールあるしな
7 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 07:49:25.03ID:JDriZaSpM
>>3
テニスはセーフなんか
テニスはセーフなんか
14 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 07:58:57.45ID:H2Lkbjr00
>>7
テニスは素で250km/hのボール飛んでくるからスピンなんて誤差や
テニスは素で250km/hのボール飛んでくるからスピンなんて誤差や
10 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 07:51:07.32ID:suv+BsTU0
なんかよく分からんけど変化がとかじゃなくて姑息すぎるってこと?
15 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 08:00:00.34ID:CXf4t/GIM
>>10
こういうサーブはバドミントンっていう競技の本質から外れてるんやろな
あとバドミントンはサーブ側が不利やから得点したチームがサーブ権を得られるようになってるらしい
サーブ側で得点できるようになると競技が壊れる
こういうサーブはバドミントンっていう競技の本質から外れてるんやろな
あとバドミントンはサーブ側が不利やから得点したチームがサーブ権を得られるようになってるらしい
サーブ側で得点できるようになると競技が壊れる
11 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 07:55:18.45ID:/XYKoyFQ0
スピンサーブはレシーバーが打つ際にはシャトルコックが相手に向いていないことが多く、普通にプッシュを打つとコントロールすることが困難です。
なるほど
なるほど
13 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 07:58:19.47ID:Svbomkvg0
>>11
どういう意味や?
どういう意味や?
18 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 08:01:06.00ID:fPnih+xgr
>>13
半球に羽が付いてる形状のシャトルで羽側がレシーバー側を向いて飛んでくるなんて通常のプレーでは起こらんのや
半球をミートするのと羽をミートするのでどっちがコントロールしやすいのかはなんとなくわかるやろ
半球に羽が付いてる形状のシャトルで羽側がレシーバー側を向いて飛んでくるなんて通常のプレーでは起こらんのや
半球をミートするのと羽をミートするのでどっちがコントロールしやすいのかはなんとなくわかるやろ
21 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 08:02:13.07ID:zGqoWLqd0
>>13
羽根の方向いて飛んでくるってことやろ
打てんやん
羽根の方向いて飛んでくるってことやろ
打てんやん
22 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 08:02:39.34ID:sIe0Mqexa
卓球では何十年も前から禁止されてるのによく今まで見つからなかったな
23 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 08:03:36.92ID:uGLyFWMYM
>>22
思い付くけど実践でしようとは思わんかったな
確かに卓球やとやってるのに不思議や
思い付くけど実践でしようとは思わんかったな
確かに卓球やとやってるのに不思議や
26 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 08:08:56.25ID:xzLv3+jLd
テニスとかいかないでバドミントンにいく人に理由を聞きたい
35 それでも動く名無し :2023/05/16(火) 08:19:58.44ID:ghSR5dXWd
>>26
雨でも出来るし紫外線も少ない
雨でも出来るし紫外線も少ない
コメント