ゴルフ場予約サイトを見ている際、「ツーサム」というプランを目にしたことがあると思います。
ただ
ツーサムがそもそもどういう意味なのか
通常のものより少し高いことが多いが、どんな点がメリットなのか
と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
この記事では、ツーサムの定義に加え、利用するメリットと注意点を解説しています。
うまく活用して、ゴルフライフをより楽しみましょう!

1.ツーサムとは“2人1組”という意味

ゴルフ場予約サイトなどで見かけるツーサムとは、2人1組でラウンドすることです。一般的にゴルフは4人1組でラウンドするもので、3人以下でプレーすると割増料金がかかります。ただし、ゴルフ場によってはツーサムプランが用意されており、4人でなくともラウンドできるのです。

ちなみに、2B(バッグ)保証という表記も目にすることがあるかと思いますが、ツーサム保証と同じ意味で使われています。同様にスリーサム、3Bとは3人1組でのラウンドを意味します。

2.ツーサムでラウンドする3つのメリット

ツーサムでラウンドする3つのメリットを紹介します。
  • ・家族、恋人、友人との時間を楽しめる
  • ・人数を集める手間が省ける
  • ・短時間でラウンドできる
  • 家族、恋人、友人との時間を楽しめる

    ツーサムであれば、他の人と組み合わせとならないため、家族や恋人、友人との時間をゆっくりと楽しめます。自然に囲まれながら、6時間ほど同じ目標を持って楽しみ、雑談するという機会はなかなかありません。家族や友人と久しぶりに会う口実や、恋人との非日常感を味わうデートにおすすめです。

    人数を集める手間が省ける

    人数を集める手間が省ける点も、ツーサムを活用する大きなメリットです。ゴルフは基本的に4人でのプレーなので、行くとなれば自分以外に3人集めなければなりません。なかなかスケジュールが合わず、かなり先になってしまうこともあるでしょう。ツーサムであれば、1人と予定が合えば行けるため、自分が旗振り役となって、複数人に連絡したり予定を調整したりする手間が省けます。

    短時間でラウンドできる

    当たり前のことですが、4人でのラウンドよりもツーサムでのラウンドの方が、同じ組の人のプレーを待つ時間が少なく、短時間でラウンドできます。そのため、少し遅めのスタートでのプレーや、午後からのスループレーなどでもストレス少なく楽しめるでしょう。

3.ツーサムを利用するときの注意点

2人きりでラウンドできる魅力がある一方で、利用するときに注意すべき点もいくつかあります。ここでは2つ注意点を紹介します。
  • ・ツーサム保証だけのプランは割増料金がかかる
  • ・初心者を連れて行く場合、意外と余裕がなくなる


ツーサム保証だけのプランは割増料金がかかる

「ツーサム保証」と記載のあるプランは、基本的に2人1組でラウンドすることを保証するだけであり、割増料金がかかるケースがあります。予約する前に、必ず備考や割増料金の部分を見て、割増料金の有無を確認しましょう。

また、「ツーサム割増なし」と記載されているプランであれば、確実に割増料金がかかることはないため、コース検索をする際に条件を指定すると効率的です。

初心者を連れていく場合、意外と余裕がなくなる

ツーサムプランでゴルフを始めたばかりの方を連れていく場合、アドバイスをしたり、カートを回したりとかなり負担がかかるため、思っている以上に余裕がなくなります。初心者の方を連れていくならば、最低でも経験者2人で行くことをおすすめします。負担を軽減でき、自分のプレーに集中しながらも、アドバイスやカートの移動ができるでしょう。

4.まとめ

ゴルフ場予約サイトで見かけるツーサムとは「2人1組でプレーする」という意味です。2人でゆっくりとした時間を楽しみたい方におすすめです。ただ、「ツーサム保証」のプランは割増料金がかかることもあるため、「ツーサム割増なし」と書かれているかを確認しましょう。

(出典:
www.alba.co.jp)

<こんな記事も読まれています。>

<関連する記事>

橋本志穂「玲奈ちゃんとツーサム」ゴルフオフショット「そっくりでびっくり」「美女二人」の声
 仲良しの女性アナウンサーとゴルフを楽しむ2ショットを公開した。  橋本は「玲奈ちゃんとツーサム」とつづり、フリーアナウンサーの吉田玲奈(46)とゴルフカートで笑顔の2…
(出典:日刊スポーツ)

<関連する画像>


<ツイッターの反応>


はらだ まゆみ。
@wakamekamekame

返信先:@caddy_yamane まだツアーキャディ始める前の2回目の谷原のキャディで山根さんとツーサムで優勝争いでした😊

(出典 @wakamekamekame)