“藍ちゃんフィーバー”で倍増「日本女子オープン」の賞金額 気になるその変遷をたどる
いよいよ国内メジャー第3戦「日本女子オープン」が開幕する。JGAが主催するナショナル・オープン賞金の変遷をたどる。

9月28日(木)から第56回「日本女子オープン」が行われる。
この大会は、1968年に「TBS女子オープン」としてスタート。
71年からは主催を日本ゴルフ協会(JGA)に移管し、大会名も「日本女子オープン」に変更された。以降、日本のトッププロとトップアマチュアが出場し、日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)が主催する国内メジャー「日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯」と並ぶビックトーナメントに成長した。
そして、やっぱり気になるのはお金の話。
第1回大会の賞金総額は50万円(優勝者は樋口久子)でスタートしたが、年々賞金は増加。
74年に初めて100万円を突破すると、91年に5000万円、97年に7000万円となった。
2005年には世間が“藍ちゃんフィーバー”で沸く中、宮里藍が初めて今大会を制覇。
翌年の06年には倍増し、賞金総額が1億4000万円(優勝賞金2800万円)となった。
そして19年には1億5000万円(優勝賞金3000万円)に。
今年もその額で行われる。
日本一の称号を目指す大会。
今年のチャンピオンはいったい?
<関連する記事>
![]() | “藍ちゃんフィーバー”で倍増「日本女子オープン」の賞金額 気になるその変遷をたどる …9月28日(木)から第56回「日本女子オープン」が行われる。この大会は、1968年に「TBS女子オープン」としてスタート。71年からは主催を日本ゴル… (出典:ゴルフ総合サイト ALBA Net) |
<ツイッターの反応>
(出典 @chiearimura1122)
有村智恵
@chiearimura1122日本女子オープン、プロアマのウェイティングに入ってたのを知らずに普通に朝起きて、今日は練習だけだからーって思いながらゆっくり過ごしていたら、ウェイティングだということに気付き、朝イチのスタート時間前にコースにいなかったため、試合に出られなくなる。 という夢を見ました。笑😂
コメント