私も同感です。急な傾斜のパターマットでは、実際のゴルフ場の状況とはかなり異なるため、パットのタッチを養うのは難しいと思います。

リビングでのパット練習は楽しいかもしれませんが、
本物のゴルフ場での経験が大切ですね。

「毎日パターマットで練習しろ」って言うけど…急な上り傾斜の“おなじみタイプ”で本当にパットがうまくなるの?

「パッティングがうまくなりたければ毎日数分ずつでもパターマットでボールを転がすこと」と、うまい人からアドバイスをもらったことのある人も多いでしょう。しかし、最もおなじみのタイプはカップの手前に急な上り傾斜がついていて、強く打たないと入りません。本当に効果があるのでしょうか。

急激な傾斜のためにパットで一番大事な“タッチ”が養えない

パターマットでみなさん思い浮かべるのは、長さ2メートルほどでカップの手前が上り傾斜になっているタイプのものでしょう。市販のパターマットには、長さ、幅、厚さ、カップの大きさ、数、白線の有無などが異なるさまざまな製品がありますが、上り傾斜がついていると、カップインしてもしなくてもボールがマット周りの溝を通って戻ってくるので便利です。

 このようなパターマットを使って練習する場合、カップまでは約2メートルでも最後の急な上り傾斜の分を強めに打たないとカップに入りません。弱すぎるとボールが戻ってきてしまうこともあります。傾斜のあるパターマットで距離感や打ち方の練習をするにはどんなことに気をつけたらよいのでしょうか。

 サラリーマンから4年間の米国ゴルフ留学後、プロ転向。試合出場を経て、現在は横浜・湘南を拠点にレッスン活動を行うPGA公認ティーチングプロの南澤聡さんに教えてもらいました。

「厳しい言い方をするようですが、パットの上達のために傾斜がついたパターマットで練習しても効果は期待できません。タッチを養うことができないからです」

「タッチがどれほど大切か、分かりやすい例として20メートルのパットをイメージしてください。ビギナーの方がラインを入念に読んだ挙句6~7メートルもショートしたりオーバーしたりする光景をよく見ます。これによって3パットはほぼ確定、4パットにつながりかねない大きなミスです。ミスをした原因は、“タッチが合っていないから”。たとえラインは違っても、タッチがそこまで外れなければビギナーの方でも2メートル前後に寄せられます。その確率を高めることが3パット撲滅への第一歩であり、パットの上達につながるのです」

「タイガー・ウッズもよく言っていますが、パットは“タッチファースト”、とにかくタッチありき。それには上り傾斜の練習は必要ないのです」

 ゲーム感覚でカップインさせることだけが目的なら、2メートルの距離に上り傾斜の分を足すか、それでもショートしたら、もっと強く打てば入るようになるでしょう。でもそれは今使っているマット限定。2メートルの距離感は養われず、タッチも合わず、グリーンでは通用しないと南澤さんはいいます。

 パッティングには、ジャストタッチでボールをカップの手前から流し入れるタイプと、大きめに打ってカップの向こう側の壁に当てて入れるタイプとがあります。ところが、一般的に傾斜つきパターマットで打ったボールは、ジャストタッチで入れば平地ならカップを30センチ前後オーバーするとされています。

 とすれば、前者のタイプの人がジャストタッチでカップの手前から入れたボールは、実際は距離に対してオーバーに打ったわけですから、意思に反して後者のタイプの打ち方をしたことになります。

 一方、後者のタイプの人は、常にカップの奥の壁にボールを当てて入れるつもりのタッチで打ちますが、傾斜つきのパターマットでも同じように打ったら、平地では入らなければ60~70センチはオーバーしてしまうでしょう。上り傾斜のカップに入れることにフォーカスした練習は、タッチを養うどころか身についているものまで乱すことにもなりかねないのです。

<関連記事>
ゴルフレッスンスクール
<関連する記事>

<関連する画像>

<ツイッターの反応>

スポーツニュース速報
@sponews_936

「毎日パターマットで練習しろ」って言うけど…急な上り傾斜の“おなじみタイプ”で本当にパットがうまくなるの?(e!Golf) news-site.infobig.biz/?p=1743474

(出典 @sponews_936)

鉢巻港@相互
@hachimakikou

「毎日パターマットで練習しろ」って言うけど…急な上り傾斜の“おなじみタイプ”で本当にパットがうまくなるの?(e!Golf) ift.tt/WrhUFBt

(出典 @hachimakikou)

e!Golf(イーゴルフ)
@eGolf_jp

「毎日パターマットで練習しろ」って言うけど…急な上り傾斜の“おなじみタイプ”で本当にパットがうまくなるの? ift.tt/1eLfIBR

(出典 @eGolf_jp)

迷列車でいこう
@meireshab1ue

返信先:@IRIAM_Kyochan 小型タイプ amzn.asia/d/e41gSs2 犯人に告ぐのおなじみタイプ amzn.asia/d/hSbvTr7

(出典 @meireshab1ue)

好也 厭離
@kozo_ofu

返信先:@green_chan_0705 私も始めたころは強すぎパット😱 穴に落ちて傾斜で戻ってくるタイプのパターマットで練習していたせい 10cm以上の段を上る分と、ガツンと入っても/外しても後ろの溝で パターマットの見た目の距離感と実際のパッティング強さが合わなくなっていた 平らなマットだけのに替えてから徐々に直りました😉

(出典 @kozo_ofu)

かつお太郎
@katuotarokyoto

返信先:@kinagolf11 パターマットで練習したいのでよろしくお願いします😃

(出典 @katuotarokyoto)

なぽさん@秋ゴルフ⛳️
@naposan_golf

返信先:@vWI2bS0fvMdUQKh 自宅パターマットで練習してますよ🍀*゜ でも33はなかなか出ないですけど🤣

(出典 @naposan_golf)

にし
@tommy19tommy26

パターマットで練習してて右に抜ける事が多い…以前は打感もいい順回転の効いたボールを打てたの。

(出典 @tommy19tommy26)