(出典 blog.livedoor.jp)


「アメリカの平均時給が5110円とは驚きですね。日本と比べると、労働者の賃金水準の違いを感じます。アメリカの労働環境や労働時間、福利厚生なども考慮しなければなりませんが、この数字だけ見ると、アメリカの労働者は経済的に恵まれているのかもしれません。日本でも、労働者の賃金水準を向上させる手法を学びたいですね。」

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:25:21.641 ID:F+aDf57l0.net
じゃっぷwwwwwwwwwwwwwwwww




2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:26:09.448 ID:8CpRqm/s0.net
物価が全然違うですしお寿司

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:26:57.041 ID:5QcPcj0K0.net
>>2
何いってんだこいつ

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:31:53.616 ID:gEg6uhet0.net
>>9
なんでピザで比較

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:34:31.626 ID:wGCI/H4R0.net
>>9
*発見

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:30:48.438 ID:hT5HhpdD0.net
>>2
ビッグマック指数って知ってる?

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:26:33.901 ID:2edstjgO0.net
円安

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:27:27.101 ID:VwZT+ltF0.net
アメリカで働いて日本で暮らしたい
これ最強じゃね?
大金持ちじゃん

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:27:28.962 ID:+wE9m17U0.net
ニューヨーク「7割から8割家賃で取られます」

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:28:18.492 ID:X+hymaa10.net
インフレだから当然

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:29:18.321 ID:0tchEG4v0.net
年取ったら日本に帰って日本の医療福祉にタダ乗りするのが正解

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:30:15.231 ID:JjEDWJLs0.net
これ接客業とかが5000円とかじゃなく管理職以外多くが時給制だから
相対的に高いって事だそうだ…
我々が思う時給システムじゃない

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:35:49.145 ID:AtDHPEHe0.net
>>10
しかも接客業や配達員は個人事業主だったりするからな
最低賃金も適用されないし平均賃金の計算にも入らない

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:30:19.896 ID:Lr/iKMiZ0.net
平均時給っていうのが味噌だな
知らんけど

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:30:29.438 ID:O0bHMFRr0.net
日本でもほとんどの奴は平均以下しか貰えてない
これ豆な

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:31:43.329 ID:8Qs8SOF90.net
昔日本人が東南アジアでやっす豪遊できるわっていってたのが
外人が日本でできるだけだべ
そのおかげでまた発展できるシーソーゲーム傾いただけだべよ
*までもう傾かないけどなww

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:31:48.177 ID:TPNrhVYN0.net
薬剤師並みじゃん

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:31:55.202 ID:LxgbxGyC0.net
アメリカはインフレに加えて人手不足で時給がどんどん上がっていったしな

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:31:57.388 ID:+wE9m17U0.net
本当にマジレスするとアメリカで安い食べ物はピザしかない

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:35:15.532 ID:mljahORM0.net
>>18
テレビディナーなら300円くらいだけど
ウォルマートいったらたくさんある

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:47:21.671 ID:WCl/2XAOd.net
>>28
ウォルマートやだ
トレジョいこ

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:32:01.973 ID:vLAq9Lki0.net
アメリカは超金持ちが多いから平均と一般庶民の乖離が大きそうだな

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:32:52.864 ID:JjEDWJLs0.net
航空管制官とか麻酔医みたいな特殊な仕事も時給制度のようだ

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:32:53.632 ID:gEg6uhet0.net
アメリカってピザくそ安いらしいよね
300円くらいでMサイズが食べられるとか

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:33:08.385 ID:6ymun9wB0.net
平均時給ってなに?

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:33:55.379 ID:ZR4+4ksr0.net
家賃やばいとか聞いたが

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:34:01.761 ID:NTTVMm3F0.net
ホームアローンとかに出てきたペラペラの箱に入ったピザ食べたい
まぁ実際食べたら「微妙…」てなりそうだけど

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:34:51.538 ID:JjEDWJLs0.net
時給22ドルから250ドルまでと同じ時給制度でも全然違う…

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:36:00.755 ID:vLAq9Lki0.net
>>27
まあ22ドルでもクソ高いけど

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:37:48.939 ID:JjEDWJLs0.net
>>31
でも物価も雇用制度も全然ちがうからなー
俺たちじゃ適応できないんじゃないか?

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:42:41.924 ID:vLAq9Lki0.net
>>34
英語もできない俺には関係ない話だけどな

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:35:46.760 ID:NTTVMm3F0.net
なんでアメリカって「低賃金の仕事」=ウエイターみたいなミームあるんだろうな 

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:36:48.395 ID:JjEDWJLs0.net
特別な能力無い人は日本で月給30万とかのほうがいいんじゃないか?

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:37:35.699 ID:6kOZZ5cN0.net
日本下げおじさんってなんで自国を下げて笑ってるんだろう
普通悲観的になったりするもんじゃね?
あっち系の人なのか?

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:38:48.727 ID:tC6WPOCu0.net
>>33
自分が貧しいのは日本が悪いから

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:39:56.019 ID:6kOZZ5cN0.net
>>36
>>37
悲しいなぁ…

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:38:52.478 ID:gEg6uhet0.net
>>33
それで普通の日本人とは違う特別な人になれた気になってるんだよ

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:39:50.854 ID:Ioi+nzkC0.net
>>33
多分ニートとか地位の低いやつが他の人も落ちてきそうな風潮を感じて喜んでる

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:41:35.114 ID:NTTVMm3F0.net
>>42
ファイティングポーズの民でワロタ

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:38:27.533 ID:UIxNzxFv0.net
あっちは医療費高くて病院に行けれないやつが多いって聞くけど

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:42:29.533 ID:qv+sgkB6r.net
>>35
そげな事ない
ちゃんと民間の医療保険ある
毎月25ドルくらい

*の国民健康保険に比べたら10分の1
しかも3割負担(笑)とかでもない

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:52:23.179 ID:JjEDWJLs0.net
>>51
これメチャ複雑だな
全然健康保険の方がいいんじゃないか??

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:38:53.759 ID:+wE9m17U0.net
平均寿命60代だからなー

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:39:37.738 ID:JjEDWJLs0.net
家賃も時価
病院も時価
雇用は情勢次第じゃ
多分精神持たんだろ

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:39:44.038 ID:uFq2K9XU0.net
お値段が安い
=そこで働く労働者の賃金が安いから実現できる

日本はこれを30年続けてしまった国だからな
だから気が付いたら物価の安いままの国になってしまった

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:41:39.457 ID:AtDHPEHe0.net
>>40
値段が安かろうが生活の方が大事だし別にいいかな
単なる数値上げて生活苦しいなら本末転倒だわ

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:39:47.161 ID:eACH1pHk0.net
アメリカ人が日本に旅行来たらどれもこれも安くて天国に見えるのかな

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:39:54.647 ID:qotvevn+0.net
日本でも昭和だと毎年昇給 郵便局に貯金してるだけで年5%とかが当たり前の時代だった
それを10年20年と続ければ当然賃金も2倍3倍になる
ところが日本だけは30年間も賃金が上がらなかったから全部抜かされた

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:41:11.853 ID:uFq2K9XU0.net
日本人はみんなで首を絞め合って
値上げを許さず賃金が上がらない社会にしてきたんだよ
未だに10円の値上げにも怒るからなw

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:42:23.368 ID:AtDHPEHe0.net
>>45
それで損するのって末端底辺だけだし

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:44:57.190 ID:vLAq9Lki0.net
>>45
しかしバブル前までは物価も給料もガンガン上がってたんだからそれが原因ではないだろ
単に経済が*だから

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:41:29.832 ID:ZR4+4ksr0.net
この不景気に慣らされてる若者がやばいんだろうな
老害とおかしいことに気付いてる優秀な若者がおいしいとこどりしてる

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:42:07.945 ID:uFq2K9XU0.net
ていうか
日本の企業・経営者は
お値段据え置きを美徳として
値上げはお客様に申し訳ないとか言う
間違った哲学を実践してきたからな

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:42:59.719 ID:cv4lCRzi0.net
富裕層が相当引き上げてるんだろうな

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:43:34.610 ID:uFq2K9XU0.net
お値段据え置き
=労働者の賃金を据え置くことで実現してきた

日本の企業は労働者を安く使うことで
値上げを極力せずに頑張ってきたんだよ

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:44:45.132 ID:O0bHMFRr0.net
アメリカは無能はすぐに解雇されるし、無能ではドカタとかでも日本以下の月収しか無い奴とかも居るだろ

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:44:55.098 ID:uFq2K9XU0.net
量販店に飛びつき
安売りを有難がり
送料もサービスも無料を望み

日本人はみんなで首を絞め合って
労働者が安い賃金で働くことでしか実現しない社会を望んできたんだよw

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:45:39.739 ID:qotvevn+0.net
確実に損してるのは海外に行くときと輸入品
日本人の給料が高い頃は日本人はガンガン海外に行って遊ぶ余裕があった
今は外国に行くと発展途上国でも日本並かそれ以上の物価になってきているので
相対的に世界の中で平均的日本人は経済的に不利になっている

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:45:49.763 ID:uFq2K9XU0.net
大手や取引関係の上流側に位置する強い立場の企業は
どんどん値上げしてきたから
賃金もどんどん上がってるだろ
ユニクロなんかその代表
つまり
値上げする企業はホワイトなんだよ
真っ当な企業

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:48:49.607 ID:AtDHPEHe0.net
>>59
客からすればホワイトだろうがどうでもいいからな
詐欺広告したホワイトのスシローより店員が焼け*くら寿司の方が成長した
ユニクロの店員ごときが稼ごうがクソどうでもいいし、そんな奴らに払う給料あるならもっと安くすればいいのにってなるだけ

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:47:46.083 ID:qotvevn+0.net
政治とマスコミがバブル叩いて今の日本に持っていったんだよ?
なぜ?支配者である欧米の資本家が日本を安く使い利益を海外移転するために

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:52:00.595 ID:uFq2K9XU0.net
日本が値上げできない理由の一つが
増えすぎた年金老人達・・・

収入がもう上がらない老人達にとって値上げは死活問題だから
怒るよな。まぁ当たり前だよ
でも数が多いから声もでかい

彼ら年金老人達が望む物価の上昇が無い社会とは
現役労働者達は賃金upなしで働いてくれということと同意なんだよ
だから本当は現役労働者は値上げしないことに怒らないとダメ
老人のせいでもうこの国は値上げできないんだよ
(適切なインフレ率を実現できない)

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:52:50.338 ID:uFq2K9XU0.net
ドイツも長くインフレ率9%ぐらいだったのかな
ようやく落ち着いて4%ぐらいになったけど

経済成長とはインフレと同意だよ
そのインフレが日本は無かったんだから経済成長も賃金upもなくて当たり前なんだよ

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:56:29.816 ID:WCl/2XAOd.net
>>66
インフレしないと経営拡大圧が掛からないから成長が停滞するのよね
デフレ社会は今金を持っている人に有利な社会だし

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:54:16.927 ID:uFq2K9XU0.net
賃金UPして欲しい?
じゃあさ、自分の働いてる会社の経営者に
自社の提供してるモノやサービスの値上げをお願いしなよ

値上げしないと労働者の賃上げ分は出ないんだよ
だから値上げできない業界の代表である物流業界は賃金が上がらないわけ

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:55:56.421 ID:uFq2K9XU0.net
物流業界って賃金が安いんだけど
ドライバーの賃金を上げるには、「運賃の値上げ」をするしかないことは
業界みんなわかってるんだよ

でもそれができないんだよ
なぜなら「うちはもっと安く運びますよ」といって
安売り合戦してきた業界だから

お値段安く提供できる
=そこで働く労働者の賃金を安く抑えてるから実現できる
=日本全体が陥った30年

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:57:04.764 ID:qotvevn+0.net
よーく考えろ
この国の選挙は何の意味もない
公約なんて当選したら一瞬で忘れて真逆のことをやる国だ
なんで金も政治力もない年金で生きてる要介護の老人たちに決められていると思ってるんだ
弱くて言い返さないから都合のいいスケープゴートにされているだけだ
日本の政治的決定をしている真の支配者は日米合同会議で日本のエリート官僚を顎で使える在日米軍であり
その裏の多国籍企業と金融機関だ

71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:58:14.593 ID:qotvevn+0.net
日米合同委員会や

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:58:33.203 ID:uFq2K9XU0.net
だってさ、他先進国のランチ代の相場もすでに2000円だよ
日本はいまだに750円で食える安いままの国なんだよ

安い
=労働者の賃金を安く抑えてるから実現できる
=それがニッポンて国の企業がやってきた経営

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/03(土) 19:59:53.170 ID:uFq2K9XU0.net
フランスでも弁当が人気ってニュースやってたけど
相場は2000円
日本だと600円ぐらいでほか弁でもコンビニでも買える
高くても800円。せいぜい千円以下だよ

安い
=労働者が安い賃金で働いてるから実現できる
=日本の失われた30年の正体