私は練習の重要性を痛感しました。ラウンド前日にボールを打つ感覚を取り戻すことに集中して練習することで、調子が上がりました。ただし、無理な練習や過度な疲労は逆効果なので、適度な時間と量を意識するようにしています。

前日はボールを打つ感覚を取り戻すことに集中

 一般的なアマチュアゴルファーの場合、月に1回程度のペースでコースを回る人が多い傾向にあります。仕事や育児などで慌ただしい毎日を過ごしているゴルファーであれば、練習場に行く暇もなくラウンド当日を迎えることもあるかもしれません。

 定期的に練習場へ行く習慣がないゴルファーはなおさら、ラウンドの前日くらいは時間をつくって練習したほうが良さそうですが、実際のところはどうなのでしょうか。

 現役のシニアツアープロでゴルフスクールも経営する梶川武志プロに話を聞きました。

ボールをしっかり捉えることに全集中! 写真:AC
ボールをしっかり捉えることに全集中! 写真:AC

「定期的に練習をしていたり月に何度もコースを回っているような人は、前日だからといって練習場に行く必要はないかもしれません。体の疲れを考慮して前日練習をあえて避けている人も多くいます。しかし、普段から練習をする習慣がないのであれば、前日は練習したほうがいいでしょう」

「『ボールがきちんと当たるのだろうか…』『あちこちに飛んでいってしまわないか…』と不安に思う気持ちも理解できます。接待ゴルフやコンペなどで初対面の人とラウンドする場合は、『同伴者に迷惑をかけてしまわないか…』というプレッシャーも大きくなるでしょう」

「ラウンド前日ですからスイングを調整するような時間はありません。しばらく練習ができていないとなると、ボールを打つ感覚を忘れていることも十分考えられるので、まずはそれを取り戻すことが大切です。前日の練習が難しいのであれば、少なくとも1週間以内に実施してください」

 では、練習の際はどのようなメニューを実践すればいいのでしょうか。梶川プロは次のように話します。

「最も意識すべきなのは、ボールに確実に当てることです。これは普段から練習をしているかどうかにかかわらず、ラウンド前はボールを的確に捉える練習をしてもらいたいですね」

「効果的なのは、ドライバーやアイアンで肩から肩までのスイングで確実にボールをヒットさせる練習方法です。その際は飛距離よりも方向性を重視してボールを打ってください。ボールにしっかり当たらないという人は、ピッチングウェッジを使ってランニングアプローチの練習をすると捉えやすくなるはずです」

前日はできることが限られている以上、梶川プロは「無理をしないことも重要」と言い、以下のように話を続けます。

「前日に行う練習量は100球程度が適切で、それ以上ボールを打つと疲れが出てしまう可能性もあります。また、欲張って飛ばそうと思わない意識も大切で、無理をするとリキみが生じてリズムを崩すことにもつながってしまいます」

「そして、前日にスイングやフォームの調整をすることは避けてください。前日の練習でそれらを直そうとしても間に合いませんし、結果的に調子を崩してしまうこともあります。ラウンド直前の練習は“感覚”と“リズム”を思い出すことに集中しましょう」

 ラウンド前日は不安がつきものですが、だからといってたくさん打ち込むような練習は逆に調子を崩してしまう原因にも。ボールを打つこと自体が久しぶりな人ほど筋肉痛にもなりやすいので、前日は感覚を取り戻す程度の軽い練習にとどめておくのが良さそうです。

<関連する記事>

<ツイッターの反応>

e!Golf(イーゴルフ)
@eGolf_jp

できることは限られているから…ラウンド前日は“割り切り”が大事? とはいえ練習はしたほうがいいの?? ift.tt/uB3rN6q

(出典 @eGolf_jp)

けいちゃん⛳よろよろ(Kei Ue)
@keichann2011

ゴルフ前日と前々日の練習は無駄遣い 何がバンプだ…左腰リードだ…左尻だ ちっとも役に立たん🤬特にアプローチ 最悪😱ザックリ、チョロ、往復ビンタ もう二度と練習場は行かん💦言いつつ 今日のゴルフ⛳ドライバー大当り🎯 チョコッとあれを…あ〜しただけで🤔 曲らない➰飛ぶ💦🚀絶好調💦💃🕺

(出典 @keichann2011)

あげは
@pirate_ageha

…今日から明日雪? さむいの嫌だし悪天候大嫌いだけど明日接待ゴルフがなくなったら1日カードできる!!フラシ前日に練習しまくれる!!お願いお願いゴルフ場明日は閉鎖してくれ頼む

(出典 @pirate_ageha)

消火栓
@9305Ar

本番前日練習終了〜 明日は掛川でゴルフ〜⛳️🏌️ 県内お誘いは断りません。喜んで‼️ こんな下手くそを、お誘い頂く事に感謝 松山英樹プロのインパクトをイメージして頑張ります。 練習場また新しくボールが追加されました。 毎年綺麗なボールありがとうございます #ゴルフ好きと繋がりたい #リムSCゴルフ pic.twitter.com/WchaGHKS3p

(出典 @9305Ar)

ビッパ
@bippagolf

昨日は千葉でゴルフしたくて長太郎CCビパァ⛳️ ずっと6°で今年1寒いラウンドだったビパァ🥶 バークシャーの真似して前日練習したからか左腰が痛くてしゃがむのしんどかったビパァ🥺 赤長めのゴルフ場でこれだったら白から周れば良かったビパァ😖 アイアンが左に巻いて乗らないのが課題ビパァね…🤔 pic.twitter.com/o8PSvyIX9M

(出典 @bippagolf)

ゴルタメ⛳️ゴルフブログ運営
@golf_tame

100切り前後あるある ・「仕事より練習」 ・「駅のホームで素振り」 ・「FWよりユーティリティ」 ・「高級ボールよりロストボール」 ・「ラウンド前日は楽しみで寝れない」 ・「YouTubeの履歴がゴルフ動画ばっかり」 #ゴルフ

(出典 @golf_tame)

ザ・真島ダボ@ゴルフWEBメディア運営中⛳️
@msm_doublebogey

わたスはゴルフの前日に「オーイ!とんぼ」は読まないようにしてるっス!読むと色々とラウンド中に試したくなっちゃうからっス。日常的に読んで、日々、練習場で試すほうがおすすめっス❤️ pic.twitter.com/nkRqvgUtec

(出典 @msm_doublebogey)

GolfCafe-Yotsubashi
@GolfcafeY

こんにちはあんみこでございます👶🏻 アスレチックに行ってきましたー💪 めっちゃハードでやばい!ゴルフの前日に行っていい運動になったのか久しぶりにいいスコアで回れました2位でしたイェーイ さ、今からさあやさんバイバイ会でたこパ🐙楽しみ🐙あ、練習もできますよ(^▽^)/ pic.twitter.com/4Tt1M09KCI

(出典 @GolfcafeY)

sachi△
@denbo32sachi

今月の月例会⛳️終了しました❗️ 前半雪❄️混じりの風が吹く中、びっくり🫢のスコアで(+1)で終了☑️ 後半スタートでいきなり右プッシュ🫸😢 結果、いつものボギーを拾うゴルフに戻ってしまいました😆 前日練習ラウンド🏌️‍♂️がひど過ぎだったので、結果は満足です👍 #golf #ゴルフ #伊豆ハイツゴルフ倶楽部 pic.twitter.com/ODb9NOWpPv

(出典 @denbo32sachi)

グローレ@ゴルフ2年目
@GOLF202107

明日は、鴨川C.Cでゴルフなので前日練習は好まないんだけど、ノー練習は不安になって3時間もやってしまった🤣 ドライバーが、課題で何やってもプッシュスライスで自暴自棄になったけど、残り30分で、気づけたのは大きかった(笑) ベタ足で、インパクトまでとにかく耐える! これに尽きた😀 pic.twitter.com/UShFtcz4O8

(出典 @GOLF202107)

アビィ@FP1級受験生|FXアービトラージ研究室
@arbitrage_fx

#FP1級 の試験はゴルフに通ずるものがある⛳️ ・午前2.5h+午後2.5h ・ラウンド前日の高揚感 ・メンタルコントロール(緊張から普段は出ないミスが出る) ・コースマネジメント(ミスを防ぐ工夫、解く順番、時間配分) 前日の練習はほどほどに明日のラウンドに備えよう 受験生の皆さんファイトです!

(出典 @arbitrage_fx)