ピンを狙いすぎると、ミスショットのリスクも高くなります。
実はプロでも難しい! 砲台グリーンの真ヨコからのアプローチ どこに落とすのが正解?
アマチュアだって、たまにはミラクルでスーパーなショットにチャレンジしたい! イチかバチかの1打を成功させるコツを中西直人が解説する。
ピンを積極的に狙って、距離はピッタリだったけど、グリーンに乗らず。グリーンエッジからピンまでは近く、グリーン奥から手前には急な傾斜。一体どこを狙えば寄せられるのか…中西直人の答えとは?
砲台グリーンの真ヨコから、ショートサイドへのアプローチはとっても寄せにくい状況です。ロブショットも打てなくはないですが、落としどころが狭いうえに、うまく打てても傾斜でコロがって寄せられません。
こういった状況では、傾斜の手前に着弾させて傾斜をコロがし上げるイメージで打ちますね。傾斜にワンクッションと考える人もいるでしょうが、それだとどこに跳ねるかの予測ができません。
また、日本の多くのゴルフ場ではグリーンの奥から手前に下り傾斜となっています。真ヨコからのアプローチのときは想像以上に球が流されるので、1ピン以上外して狙うようにしてくださいね。
打ち方自体は、それほど難易度が高いワケではありません。まず、地面の抵抗が最小限になるようにハンドアップにして、ヒールを浮かせるように構えましょう。右足の外に球を置き、ロフトを立てたら、パッティングの要領で振ればコロがし上げる球が打てますよ。
■中西直人
なかにし・なおと/1988年生まれ、大阪府出身。2010年にプロ転向し、翌年のQTで3位に入りレギュラーツアーへ。19年は「関西オープン」で最終日最終組を経験するなど活躍し、初シードを獲得した。岸和田出身の明るいキャラクターが魅力
●多少曲がってもいいから同組のライバルたちより1ヤードでも遠くに飛ばしたい。そんなアナタには関連記事【もう飛ばないなんて言わせない! レッスン大特集】がオススメ。ヘッドスピードの上げ方、効率のいい当て方が満載です。
実はプロでも難しい! 砲台グリーンの真ヨコからのアプローチ どこに落とすのが正解? ピンを積極的に狙って、距離はピッタリだったけど、グリーンに乗らず。グリーンエッジからピンまでは近く、グリーン奥から手前には急な傾斜。 (出典:ゴルフ総合サイト ALBA Net) |
<関連する画像>
<ツイッターの反応>
(出典 @motosun31)motosun3golf
@motosun31今日はシンワクラブの平日月例でジャパンクラシックCCをラウンド 一昨日にリシャフトしたMC-501で昨日打ちすぎて腰を痛めてボロボロでした ドライバーは横振りなのでましでしたがアイアンが振れないのとアプローチの距離感がおかしくなって砲台グリーンショートしたりオーバーしたり pic.twitter.com/WoK7hQAoja
(出典 @kuboiwa)Kubojah
@kuboiwa今日は快晴の中高校の同級生と名門コースに鍛えて頂きました😅桜🌸舞い散る中のゴルフ⛳️は左右だけで無く高低のコントロールに苦戦。小さな砲台グリーンは硬めで花道ゴロゴロのゴロふも通用せず実力発揮出来😭ライン出しショットや前傾保ってドローが打てたりアプ練の成果が唯一の救いでした👍 pic.twitter.com/AewS0xvf0A
(出典 @akuakiana)Romy⛳️ゴルフ大好き女子
@akuakiana返信先:@shinjukugolf 最高のゴルフ日和ですね🌸 砲台グリーンは,難しい。
(出典 @Z5Fashionista)オレオ_アラフィフが楽しむカジュアルファッション
@Z5Fashionista返信先:@amaneee227 こんにちは♪ 砲台グリーンの下からどーしても高い球を打たなくちゃならなくて💦即席で習って打ってみたら奇跡的に出来た‼️って言うだけだよ〜😅 ゴルフって難しいけどハマると日焼け構わず行きまくるからヤバいよね🤣
(出典 @yuka71)由佳 ⛳️🥩
@yuka71返信先:@kayokazuran 残り120ヤードの砲台グリーンが多くて、120打つと、ギリギリからの花道で60ヤード戻され😂 次のホールで130打ってみたら、グリーン奥にこぼれてて💦 ホント、苦労しました😅😂
(出典 @motsu5266053332)もつ
@motsu5266053332石川遼の最強アプローチ術!砲台グリーンで絶対に寄せる! - スポーツナビ「ALBA TV」 - スポーツナビ tinyurl.com/2apaxbhv
(出典 @shikashika0512)鹿
@shikashika0512一番寄らない砲台グリーンピン手前のアプローチ練習☝️ pic.twitter.com/hNI6hHDXx8
(出典 @mipocyan_golf)みぽchan.ゴルフlover
@mipocyan_golf全国の名門コースを手掛けた 井上誠一氏設計の戦略性の高いコース 美しい砲台グリーンは距離感が攻略の決め手。 【瀬田ゴルフコース 東コース・西コース】(PR) a.r10.to/hypx1b
(出典 @YK_975)YK975
@YK_975糸井の森オープン杯⛳️ B2.左引っ掛け手前ラフからの砲台グリーン行ったり来たりの生5…… C9.左引っ掛けのOBの5…… それ以外はショット、パットが好調だったのでくだらないミスが悔し過ぎて💦今日は午前中で仕事終終了、午後はAtoZ2階でひたすら打ち込み!上を目指すにはミスを無くしたい🥺 pic.twitter.com/UeyfTa7K4A
(出典 @Goodsheep1128S)s sheep
@Goodsheep1128S8H 打ち下ろしからの打上げ砲台グリーン 1打目 DR・・右にストレート球・・アタリは良い バンカー手前のラフ 2打目 H5でクリアに上げたい・・右に低いプッシュ球でグリーン手前 3打目 Pwで転がし寄せ・・チョイ右に外すけど 距離感は良し Pt・・2mの下りフックライン・・右に20㎝外して2pt
コメント