やはり継続は力なりですが、忙しい中でもできる2段階の練習方法を試してみたいです!
前日の1時間でなんとかできる! 久しぶりのラウンド前にやっておきたい“一夜漬け練習法”とは?
ラウンドの前日に1時間練習するだけでも効果的
週1回の練習と月1回のラウンドというサイクルを守っているアマチュアは多くいます。しかしゴルファーのなかには、年に1、2回しかラウンドをしない人もいます。

練習もほとんどしていないゴルファーであれば、「当日にスコアをまとめられるか」「同伴者に迷惑をかけてしまうのではないか」と不安になることでしょう。
レッスンプロの山本昌夫氏は、ラウンドまで練習の時間がとれなくても、前日に1時間だけでも練習時間を確保できれば、最低限の準備はできると話します。
「前日までほとんど練習をせず、久しぶりにラウンドするゴルファーであれば、ドライバーやウッドなどの長いクラブの練習は最低限の15分ほどで十分です。番手の大きなクラブは、付け焼き刃でどうにかできるようなクラブではないので、ショットの感覚を確かめる程度でいいと思います」
「もっとも力をいれて練習してほしいのは、自身が得意とするアイアン1本と50ヤード以内のアプローチです。ラウンドでは、ティーショットが安定せず、左右にブレて林に入ったりするはずです。しかし、それなりに安定しているアイアンが1本あれば、2打目以降で立て直すことができます」
「良いスコアは出せないかもしれませんが、少なくとも同伴者に迷惑をかけるようなゴルフにはならないはずです。同様の理由ですが、50ヤード以内のアプローチも安定してグリーンもしくはカラーに落とすことができれば、大崩れは防げます。パッティングは、ラウンドの当日に練習グリーンで感覚を確かめておけば良いでしょう」
ラウンド前日に焦ってすべてのクラブを満遍なく練習してしまう人もいますが、球数を打ちすぎて疲労が残ったり、スイングを崩す原因にもなるので、特定のクラブを安定して打てるような練習をしたほうが良さそうです。
当日のラウンドはとにかくテンポを意識
さらに山本氏は、ラウンド中はとにかくテンポを意識してショットするのが良いと話します。
「練習は定期的におこなっているが、ラウンドは久しぶりにプレーするというゴルファーも同様ですが、とにかくテンポ良くスイングすることが大切です。ラウンド経験が浅いゴルファーは、自然と同伴者に合わせてしまい、自分のテンポが崩れてしまうことがあります」
「スイングのテンポは、ウオーキングのテンポを意識すると良くなり、スムーズにショットができます。簡単なルーティンとしては、その場で足踏みを何回かしてみて、テンポを確かめてからショットするのがおすすめです」
「ラウンド中にスイング動作を気にしたり、ミスショットに落ち込んだりしていると、どんどんスコアが悪くなっていくので、とにかくテンポだけを意識しましょう」
練習を全くせずにラウンドに臨むのか、少しでもしてから臨むのかではメンタル的にも安定感が異なります。最低限の時間しか確保できないゴルファーは、上述の練習をしておくと、それなりに落ち着いてプレーできるのではないでしょうか。
![]() | 前日の1時間でなんとかできる! 久しぶりのラウンド前にやっておきたい“一夜漬け練習法”とは? ラウンドの前日に1時間練習するだけでも効果的 週1回の練習と月1回のラウンドというサイクルを守っているアマチュアは多くいます。 (出典:e!Golf) |
<関連する画像>
<ツイッターの反応>
(出典 @yokoyan0808)
よこやん
@yokoyan0808前日の1時間でなんとかできる! 久しぶりのラウンド前にやっておきたい“一夜漬け練習法”とは? #SmartNews egolf.jp/life/133828/
(出典 @eGolf_jp)
e!Golf(イーゴルフ)
@eGolf_jp前日の1時間でなんとかできる! 久しぶりのラウンド前にやっておきたい“一夜漬け練習法”とは? ift.tt/WvT0iPr
(出典 @54HOSHINO)
星野豪史(54HOSHINO)
@54HOSHINOPGA TOUR選手もやっている『誰もが上手くなる3つの練習法』をBlueprint Sを使用して解説します。54星野が実際にやってきた練習法を大公開します。【54Golf Tips 星野 豪史】 youtu.be/uxPsoZ8d5e4
(出典 @kyozai_knowhow)
売れ筋ノウハウ(学ぶ・稼ぐ) @相互フォロー
@kyozai_knowhowゴルフ練習法「絶対!100切りプロジェクト」を紹介しています。 3step.robots.jp/100-project.ht…
(出典 @wagan_land)
ささめ
@wagan_land例えば私が「ドライバーの飛距離を今より100ヤード伸ばせる練習法」を提唱したとして、私はゴルフのプロでもなければコーチした実績も皆無なので当然誰も聴く耳を持たない。そこでプロのエピソードであったりどこかの研究機関の何かの実験結果などを借りてそれっぽく箔をつけて売り込むのである。
(出典 @Kigaru_ni_Golf)
目土ゴルファー
@Kigaru_ni_Golfゴルフをそれぞれの場面で区切ると... 1 ティーショット 2 フェアウェイからのショット 3 アプローチ(グリーン周り) 4 パター 今、主に調子が悪いのは2 以前レッスンプロに言われた練習法は一球ごとにクラブを変える事 また足場に差をつけて打つ練習 最近スコアが悪いけど、めげずに練習です
(出典 @hira883)
ミスター890
@hira883両手でクラブを振ったときも慣性が実感できるようになる練習法とは!?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】(ラブすぽ) video.yahoo.co.jp/c/21160/117107…
(出典 @kozo_ofu)
好也 厭離
@kozo_ofu武井壮のゴルフバッグ担いでください 上田桃子が実践!ショートホールの㊙︎練習法&失敗しないバンカー脱出術【ゲスト:里崎智也】《#14》 テレビ大阪(TV東京系列)4/7(日)放送分 youtu.be/POx7sqTqzN8?t=… 6分からの1分間;私も次から必ずやってみようと思った👍
(出典 @TVer_info)
TVer【公式】
@TVer_infoテレビ大阪「武井壮のゴルフバッグ担いでください」 上田桃子が実践!ショートホールの㊙︎練習法&失敗しないバンカー脱出術【ゲスト:里崎智也】 #TVer #武井壮のゴルフバッグ担いでください tver.jp/episodes/ep1nr…
(出典 @hira883)
ミスター890
@hira883飛距離UPへクラブを速く振る練習法とは!?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】(ラブすぽ) video.yahoo.co.jp/c/21160/6f269a…
(出典 @golfer24_jp)
ゴルファー救済24時
@golfer24_jp2024年版ゴルフ練習で避けるべきNG練習法3選を紹介!不適切な姿勢、ヘッドアップ、間違ったインパクト形状を避け、スキルアップを目指そう。 #ゴルフレッスン #ゴルフ好きと繋がりたい #Golf golfer24.jp/archives/drill…
(出典 @54HOSHINO)
星野豪史(54HOSHINO)
@54HOSHINOJucie SWを使用して『絶対に上手くなるSW片手打ち練習法』を左手打ちと右手打ちを両方ポイントをあげながら54星野が徹底解説します!【54Golf Tips 星野 豪史】 youtu.be/J0J9Pjp5vkg
コメント