スループレーへの対応が重要ですね。ゴルフ場側が効果的なアドバイスやルールを定めることで、新規ゴルファーもストレスなくプレーできる環境を提供できるといいですね。

新規のゴルファーを得るためにはゴルフ場にも工夫が必要

 コロナ禍では「密集・密閉・密接」によって感染リスクが高まるとされ、休日に友人や会社の人などと一緒に遊ぶ機会が少なくなってしまった人も多いかもしれません。その一方で、ゴルフは風通しの良い屋外で感染する可能性を減らせるだけでなく、1人や少人数でも楽しめるスポーツとして新規で始める人が増えたことは話題となりました。

 しかし、現在は新型コロナも5類感染症に移行、行動制限も撤廃され「3密」を避ける必要もなくなったため、ゴルフの競技人口は横ばいで推移しています。

人生初めてのラウンドで心が折れてしまう人も…… 写真:AC
人生初めてのラウンドで心が折れてしまう人も…… 写真:AC

コロナ禍で新たにゴルフを始めた人がそのまま競技を続け、今後も幅広い世代から人気のあるスポーツであってほしいのですが、より一層競技人口をを増やしていくためにはどのようなことが必要なのでしょうか。ゴルフ場の経営コンサルティングを行う飯島敏郎氏(株式会社TPC代表取締役社長)は以下のように話します。

「アメリカなど海外では、以前からハーフターンのないスループレーが定着していましたが、日本でもコロナがきっかけとなって選択する人が非常に増えました。ゴルフ場では、チェックイン・アウト時の受付やキャディーバッグの積み下ろし、レストランを利用した際に何かと外部の人と接触したり会話をしたりするシーンが多かったため、スルーであれば『3密』を回避することができると話題を集めたからです。また、1時間前後あるハーフターンが省略されたりムダな待ち時間も減ったりとタイムパフォーマンスにも優れているので、余った時間をほかのことに費やせるようになったと感じた人も多いでしょう」

「ですので、行動制限が解除された現在でもスループレーには一定の需要が残っているので、ゴルフ場としては『プレースタイルの多様化』という面をより強化することが、ゴルフ人気を拡大させる要素になってくるのではと思います。レストラン経営も重要な収入源としているゴルフ場は、スルーのさらなる許容に対して難色を示すかもしれませんが、コースの途中で軽食やドリンクを販売する屋台的なもの置くなどレストランの代わりに収益になるものはいろいろと考えられるはずなので、客単価を上げる方法をもっと柔軟にしていく必要があるでしょう」

 ほかにも、コロナ禍によってクラブハウスにテラス席を設けるゴルフ場も増加したそうです。最近では、若い世代の間でバーベキューのような屋外で食事を楽しむことがトレンドにもなっているので「プレー後にみんなでバーベキューができる」といった付加価値の高いプランも次々に提案するべきと言えそう

とにかくゴルフを楽しんでもらえるように接する

では、ビギナーやゴルフ未経験者がゴルフに興味を持ち、そしてスポーツとして人気をさらに高めるためには、ゴルファーの一人一人には何ができるのでしょうか。飯島氏は以下のように話します。

「ゴルフ経験者が、ゴルフを始めたての人やこれから本格的に挑戦してみようか悩んでいる人を連れてコースを回る場合、最初はスコアの良しあしにこだわるのではなく『ゴルフの楽しい部分だけを切り取って思い出として持ち帰ってもらう』ということを意識した方が良いのではないかと思います。ビギナーが上級者とラウンドすると『自分のせいでペースを乱しているのではないか』『絶対にホールアウトしないと終われないのではないか』と神経質になってしまいがちです」

「例えば『トリプルスコアを叩いたらそのホールはギブアップしてボールをピックアップし、次に向けて気持ちを切り替えさせてあげる』のような感じで配慮することが大切でしょう。また、良いショットにも悪いショットにも全てにレッスンが入るとうっとうしくなってしまうので、ナイスショットをした時だけしっかりと褒めて『どこが良かったのか』を簡潔に解説すれば、成功体験として強く記憶されて『ゴルフは楽しいものだ』という気持ちを芽生えさせられると思います」

 日本では、ゴルフの「うまい・ヘタ」を区分する基準として「100切り」などスコアを重要視する風潮がありますが、いくらゴルフ歴が長くても、かなり練習やラウンドを積み重ねないとスコアを向上させるのは難しいです。そうすると「バーディーのような良いストロークがなかなか出せないからつまらない」と、継続できなくなってしまうビギナーも多いはずです。

そこで、18ホールのストローク数を合計していくのではなく「イーグルは4点、バーディーは3点、パーは2点、ボギーは1点」などとスコアに準拠した点数を記録していく「ステーブルフォード」と呼ばれる方式で遊んでみれば、腕に自信がない人でも比較的簡単にポイントを重ねていけるので、オススメかもしれません。

 ゴルフは性別や体格差、世代に関係なく対等に渡り合えるだけでなく、生涯を通して楽しめる素晴らしいスポーツであり趣味でもあります。そのため、ゴルフ場やプレーヤーなどの垣根を越えて、業界全体でゴルフを盛り上げられるように努めるべきといえるでしょう。


<関連する記事>
スループレーへの対応がカギ!? ベテランやゴルフ場に意識して欲しい新規ゴルファーをつなぎ止める工夫とは?
新規のゴルファーを得るためにはゴルフ場にも工夫が必要 コロナ禍では「密集・密閉・密接」によって感染リスクが高まるとされ、休日に友人や会社の人
(出典:e!Golf)

<関連する画像>

<ツイッターの反応>

e!Golf(イーゴルフ)
@eGolf_jp

スループレーへの対応がカギ!? ベテランやゴルフ場に意識して欲しい新規ゴルファーをつなぎ止める工夫とは? ift.tt/TvBrlne

(出典 @eGolf_jp)

バイバイキン
@active613

打放しに行くも 朝🤣OUT 昼🤣OUT 気温が…最高だからか… ゴルフ人口の活気が盛んだと最高🤗

(出典 @active613)

takanari
@Virgo_in_type_A

返信先:@kero20pom 若者が増えるのはいいことですよね。一時期ゴルフ人口が減って破綻するゴルフ場や閉めちゃった練習場が続出しましたよね。アコーディアナンかの外資に救われましたが… おじさんが携帯で喋るのが1番イラッとするかも😑

(出典 @Virgo_in_type_A)

ゆうゆう
@MLF39630

人口5000人の町 北海道大樹町に 宇宙基地構想で ふるさと納税23億円集まる 千葉県長生郡市も こういう企画を打ち出しましょう 長南町月面ゴルフ構想 長柄町火星移住構想 白子町宇宙でたまねぎとチョーリップ栽培構想 長生村、月で長生き 構想 睦沢町、月でカルガモ 飼育構想 さあ行こう宇宙へ

(出典 @MLF39630)

はひもふ(脱原発に1票)
@haaaaassan

BS民放のみで地上波では放送しないアニメなんてあるのか?と、昼間も含めて24時間録画で検索してみたら、土曜の午前10時に発見したのだ。 深夜が基本で夕方に再放送の「ダンジョン飯」もあるが、本作はゴルフ人口を高めるため、子供向けに土曜午前に放送し、大人向けにも深夜にBSで放送している感じ。 pic.twitter.com/qZxiB3xSAG

(出典 @haaaaassan)

ひらたまのこと
@minussikou

オーイ!とんぼって、ゴルフ人口拡大ではなく、既存プレイヤーへのガチ指南をアニメでやるものなのか

(出典 @minussikou)

アジぽん
@Azipon_gulpmist

返信先:@graphicas 本当ですよね〜💦 あれでもやっていけるのはゴルフ人口の多さなんですかね〜😭

(出典 @Azipon_gulpmist)

Kong Tong
@inside_out_out

スポーツの人気競技と不人気競技 やっぱり多くの人がプレイして楽しめる競技が人気競技よな 見て楽しむのとプレイして楽しむのとはまた別やな 例えばTV観戦はゴルフよりボクシングの方が盛り上がるけど、プレイするのはゴルフのほうが人口多いし社交的に利用できる 接待ボクシングは難しそう

(出典 @inside_out_out)

h2owater
@kisekinohito21

返信先:@haidori18 ゴルフ人口が減って、利用価値がなくなった 広大な土地を、聞こえが良い「広域防災」と 名づけたかったのだと・・・。 評価額と取引額の差がどれくらいあるのかを 知るべきでしょうねぇ・・・。 土地取引の「闇」を暴くべき!!

(出典 @kisekinohito21)

takashi
@shu_threeeeeee

空色ユーティリティが爆流行りして若者オタクのゴルフ人口が増えますように

(出典 @shu_threeeeeee)

毒林檎
@yad_yabloko

誘われたけどゴルフは無理だー!!!ごめーん!!!!(弊社のゴルフ人口が少数派であるが故に一度快諾したら休日も一生誘われそうなのを察して自衛するコミュ弱従業員ワイの日常を守るため)

(出典 @yad_yabloko)